log

三日月

2011年10月04日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 950-1.jpgファイル 950-2.jpgファイル 950-3.jpgファイル 950-4.jpg

昨夜は 綺麗な 夕焼けと 三日月が 出ていました。
職員会議があって 介護職員 処遇改善交付金の 今後の行方と
言葉遣い の 見直しについて お話し しました。
10/1付け北海道新聞の 上記交付金の編集委員報告の囲み記事
があって 記者さんの 署名入り記事なのですが 見出し リード文
小見出しの部分の 介護員(ヘルパー)さんの 呼びかけが写真文
とともに 最初に きていますが その 言葉遣いに 現場としては
違和感を覚えます。かなり字数を抑え 簡潔な文字数にすることの
理解 できますが 冒頭の 「お帰り。ごちそう食べてきたかい」と
掲載写真の横の文「デイサービスは楽しかったかい」は サービス
提供者側の言葉としては もう少し 気の効いた 響きの良い言葉
の方が よろしいか と 個人的に思うわけですが 如何でしょうか。
多分 親しみを込めての 言葉かけだったのかも 知れないですし
記者さんが 意識的に 短縮した 表現にしたのかも知れませんが
記事の内容は判り易く纏めてあったのに 気にかかり 残念です。

昨日の寒さも和らいで 本日は 穏やかな陽ざしに溢れています。
あまり文章にクレームをつけていると こちらも人のふり見てという
諺 どおり の 展開になりそうなので この辺で 終わります。

最近 ガードが効いていて 迷惑メールや投稿が ほんの少しに
なって 削除する手間暇が ここ一年ぐらい かかっていません。
高性能の プロテクターの 力 は 偉大で 感謝しています。

♪竹田の子守唄♪ 赤い鳥
♪この在所越えて 向こうに見えるは親のうち で これも バンド
の レパートリー せっかく覚えたベースも キーを半音下げられた
のでいちから やり直しています。ボーカルの ハーモニーは抜群。
これは自画自賛という分類に入りますが 私は歌っておりません。
       あしからず 追記して おきます。 

12:55 | Posted by admin