

全国的には ひな祭りも あって 春一番の風 等 春を迎えつつ
ありましたが 低気圧等の影響で天候が今年は 大幅に不順気味
道内は週末の地吹雪等で 道南を除く 道北 道東等に 被害が
でて 雪の怖さを 改めて思いました。吹雪や 吹きだまり等 車の
運転には 充分 気をつけて いきたいと 思います。
人が複数いるとグループになるわけで 二人であってもどちらかが
リーダーシップをとらなければ 物事が スムーズに進みません。
得手不得手もありますので、その目的に対してリーダーも替るわけ
で、それをきめるのは その集団(グループ内メンバー)が選出する
のが 一番良いと されています。ただ最近では そのリーダーに
選出されるのを 避ける傾向が 多くなって より集団のまとまりが
難しい ものに なってきています。その集団の 進むべき道を示す
のがリーダーの役割であり 細かな配慮も求められる事になります。
仕事の地位や 業務にかかわらず、リーダーシップを発揮する方が
必要で そこの層の 薄さが いろいろな 問題を 生むわけです。
指導力や統率力、対人影響力もありますので その仕事ができると
の実力と共に人間関係の調整スキル、対個人支援スキル、対集団
援助スキルが 伴わなければならず その育成 と なると 時間も
費用も ましては個人の特性も加味し 醸成させることに なります。
新人は 勿論ですが 中間 管理職も ヘッドハンティングして補充
して いかなければ ますます層の薄さが 露見していく時代です。
最近の 肩のコリ方は腕を廻すと ポキポキいいますし、乾燥肌で
皮膚も パリパリ、眼は ショボツキ、胃と肝臓は イカンゾウ状態で
体調も おもわしくなく、初老への近さを 感じています。
次世代の育成が 重く 体に のしかかって きている 現況です。
♪わかれうた♪
元歌は中島みゆきさんの歌で 今は季節がら別れのシーズンですが
バンドでカバーしてるのは 平井さんと草野さんのデュオ バーション
ベースは入ってないのですが 無理やりこじつけたのを只今練習中
歌詞も知らなくて 最初の ♪誰かの名を を ♪刑事 (デカ)の名を と
聴きとっていました。(犯罪者の歌かと思ってた)まだ完コピー できて
いなくて、同時期に もらった 譜面の♪マイピュアレディ の ほうは9
割りがた 弾けるようになりました。この曲と あと 2曲(秘密)は 6弦
ベースでなければ弾けなくてこの2曲 まだ とっかかり部分しか練習
していません。高音から超低音まで 幅広く音が ちりばめられていて
ネックは太いし弦間も狭く、通常の 4弦ベースが 非常に弾きやすく
感じられます。特に 超低音を使う一曲は最低音の下方2弦の調音
チューニングを修正しなければ 弾けませんので この一曲の為に
6弦ベースを曲に合わせて 二回調音しなおすのが面倒で 今回の
新曲?(練習曲)三曲を まず覚えてから 練習に取りかかろうと 自分
で勝手に決めたので、いつに なったら 始められる のか 未定です。
いっそ変則チューニングにしようかとも思っていますし、わかれうたも
4拍子に 変則 2拍子も入っていて 戸惑い気味に過ぎていってます。
♪うかれまち あたりで 名を あげる のも 大変な よう です。