昨日は 緊急経営戦略セミナーを受講するため 札幌第二水産
ビルまでの 日帰り出張でした。 最近はバスで往復しています。
札幌で「札幌ラーメン」を食べる事にこだわっていますので 昼か
夕食 いずれかの 時間があるほうで 食して 満足しています。
内容は お分かりのとおり 介護報酬改正の詳細と その対応が
主なところで 特養施設編と在宅介護サービス編 二本立てです。
春なのに 気持ちは 春めいていません。どこの管理者も色づけ
は 「ブルー」 でしょうか。まだ 書類様式や解釈 Q&Aも第2弾
が 出るとかで アウトラインは ほぼ埋まりましたが 詳細まで
道のりは 遠いようです。それにしても 複雑な 内容で かなり
の読解力と 今までの過去の流れを 抑えていないと 前に進め
ない制度ですのでモットもっと シンプルな制度に変更しなければ
解釈通知 の 解釈 でさえ 戸惑って しまう のが 現状です。
京都の「哲学の道」も 桜が散ったようで 道が花の絨毯のようだ
との 一報が 入っていて 日本の 広 さ を 感じますね。
元々 琵琶湖疏水分線の水路で 東山のふもと若王子神社から
慈照寺(銀閣寺)に至る1.5㎞の小径で 哲学者 西田幾多郎氏等
が散策していて 法然院 近くに 西田氏の 次の 石碑がある。
「人は ひと 吾は われ也 とにかく 吾行く道を 吾はいくなり」
思索の小径が 近年 哲学の道 と名付けられ愛されています。
歩くと 鯉も 泳いでいるのが わかります。
♪春が いっぱい♪ シャドウズ
原題 は ♪Spring is nearly here. インスト 曲 で カバーも多々
出ています。元々クリフ リチャードのバックバンドで お馴染み。
ビートルズデビュー前後の英国内バンドではトップの評価でした。
日本ではギタリスト 大村憲司さんソロアルバム カバーもグー。