もうすぐ 高齢者の仲間入りをしますが やはり年金や
生活、健康、病気、介護やADL等の不安が あります。
実際 頂く 年金で 介護も含めて 終の棲家なり施設
を選択するとして、今現在ある高齢者向け多種施設や
住宅などに入居するとして その年金内で 生活できる
ところは何割あるのでしょう。単純に 費用だけで 判断
しても 打撃のうまいバッター並みの 打率で 三割を
超えるのは 難しいのが 現実です。
特別養護老人ホームにしても次年度からは、より重度
の 要介護度3・4・5の方のみ 対象になりますし、入所
優先順位もあって、希望して すぐ入居できるわけでは
ありません。
在宅サービスを 利用して 在宅の 生活を 続ける には
やはり 要となる家族の中で キーパーソンとなるべき
存在が必要で24時間包括ケアサービスと銘打って進め
ていますが、独居 若しくは 老夫婦世帯ですとおのず
から限界がありますので その辺を 同世代 あるいは
少し若い 世代は 今のところ まだ 真剣には 考えて
いないわけで 国の施策とは ほど遠い位置にあること
ぐらいは 認識 して おいた 方が リスク も 少なく なり
ますので 一度 ネット検索や パンフなど 取り寄せて
試算 した方が より ベターです。
私 自身 危機感は 常に 持っています。
法律 を つくられたり 改正 したり して いらっしゃる
政治家や 官庁公務員 審議委員会や 有識者層の
高額所得者さんや 大幅な 貯蓄なり 別建ての 収入
や 所得が あれば 心配 ご無用 なのですが......
現実は 厳しい ですから。
働けるうちは 懸命に 働いております。