今日は 小雨が 降って いて なでしこ が あざやか です。
「おはなし」 会話の上手い方には いつも 羨望の まなざしを
むけています。文章で 云う所の 行間の 絶妙さに 似ていて
きちん と おとし どころ を 心得て いて 思わず にっこりと
して しまいます。
活舌の 良さや テンポ 表情もありますが 思いがけない文言
や ウィットに富んだ 比喩など それに 話して いる あいだの
アー とか ウー とか エー と いうような 意味のない 擬音
を 挟まず エイト(8)や うーんと(More) などの 口 癖 を 多用
しない スマート さ が 話 術 の ポイント を 高め ます。
イントネーション や トーン の 強弱 耳ざわりも 良くて 味も
ある NHKのアナウンサー 有働さん の ような 声質が 好き
で 声に 恋して しまいそう で ボーカルでは ボサノバの 小野
リサさんが 歌 (♪アイ ウィッシュ ユー ラブ が お薦め) も
含めて Best な 女性 ボーカリスト です。
デイサービスのご利用者様で 帰り際に 「また ここで お逢い
しましょう」の 一言 が 光りますし、こちらも 嬉しく なります。
伝えたいこと が しっかりと 伝える 伝わる こと が 一番の
目的ですがその結論が曖昧になったり、形容詞や蛇足なお話し
が 多くて 本題に なかなか 入らないのは いらいらするもの
です。講演など 最初に 聴衆に対して 笑いをとる「つかみ」の
良しあしも やはり 有名ドコロは きちんと 押さえていて 感心
しますし福祉の ご高名でご高齢の 諸先生のお話しも講演時
は かくしゃくとしていて さすがに 芯の通った 真髄を 語られ
その 揺るぎのなさ に 圧倒されることが 多いです。
晩年の 指揮者 フルト ベングラー 等の 指 揮 の よう に
指揮台までの歩行がたとえおぼつかなくても さぁ これからと
開始後はスキルとプライドが合致した圧倒的姿勢で感銘します。
某超ベテラン有名女性歌手が 私は「二十歳」の誕生日を 五回
若い時に 繰り返しました (事務所 談)みたいな MCで 失笑を
さそうべく 共感が生まれる場の つくりかたも しかりです。
四十にして マドモアゼル の 精神で 四十でも 女性でもない
ですが 還暦も 過ぎました ので 惑わず 生きたい ものです。
夏 ですので 「夜店の 金魚」 の 心境 ...... 「救い」 ですね。
♪おはなし♪ キャッスル&ゲイツ
♪やさしい あなたの そばにいて 一日中 おはなし したい
フォークソングの 華やかし ころ ヒットした カレッジ ソング。
その後 メンバーの片割れがGS の ズーニーブーで 活躍。