チェリー ブロッサムも まだ まだ ですが 今日の 午後は
久し ぶり の 陽射し が でて います。
今日の 夕方 からは デイ会議 と 職員全体会議 研修が
あって 施設も連休中は事故も無く 救急で一件受診しました
が 職員さん達の がんばりも あって シフトも 人員を多めに
組めました ので 通常通りに 今日を 迎えられました。
個人的にも 4日の連休は 年末年始も とれていませんので
(元旦は 恒例の 新年のご挨拶等)ゆっくりと 過ごせました。
これから 決算書等の作成と 事業報告のまとめに 入ります。
ご利用者様の 日常生活の支援はずっと続きますので もっと
その内容(質)を高めなければケアは向上しませんから その辺
が今 現在の大きな壁となっていますので 研修等で少しでも
スキル アップ に 繋がれば と 計画 して おります。
新聞報道で 介護保険「軽度」を分離 の見出しで 要支援1と
要支援2と 認定された方のサービスを制度から 切り離して市
町村自治体に よるサービス提供を 受け皿に するかどうかの
検討に入るとの事で、介護費用 抑制の必要性を目的として年
内には 方針を固めるとのことで、そもそも 要介護度等の区分
が要支援の方も含めて7区分に設定した根拠さえ示していない
のに つきつめていくとすべて費用の抑制に繋がって行きます。
「介護の社会化」の理念は どこに行ったのでしょうか。
やはりご家族のうちお一人は 介護のキーパーソンとして活躍
頂けなければ国の考える介護保険制度は絵空ごと近くになる
可能性が 大きいのでは ないか と 危惧して おります。
♪ごきげんいかが♪ ブロッサム ディアリー
写真の3CD(旧LP6枚分のボリューム) B・Dヴァ―ヴレーベル
時代'57~'62年のセットが890円(輸入盤)でした。仏語で 歌う
表題曲やラブァーマン、ピアノの弾き語りで歌うティーフォツー
等々 ウィスパー ボイスの決定盤で 好き嫌いは ありますが
カクテルラウンジJAZZ向アンニュイさはピカイチリーズナブル。