2001 から 2010の 10年間 1991 から 2000の 10年間
1981 から 1990の 10年間 1971 から 1980の 10年間
1961 から 1970の 10年間 と 数字で 表すと 同じ十年間
なのですが その年代に よって なかみも はやさも おもさも
全部 イコールでは 結べない それぞれの十年が あります。
みなさん それぞれの現在に至る 経緯 すなわち歴史が あり
趣味趣向 こだわりは 今まで自分が 選択してきた道筋により
蓄積されてきた 環境や 考え方と いわれています。
「過去は 現在を しっかり支配している」と 思ってください。
あるきっかけや 転機により 未来への道筋を変えることも 又
可能ですが 必然的な偶然性を求めることも 人として心の内に
存在しています。ですから その偶然性に 期待するのであれば
その確率を 高くする努力が 必要で 楽しく 過ごしていきたい
と願うなら、楽しく 過ごせるよう 努力しなければなりません。
その 努力がなければ たんなる夢想人愚痴だけの人になって
自分も日々 自問自答を繰り返している毎日に なっています。
小学生の頃に 小さなトランジスタラジオをパーソナルで持って
からポップスが好きになって、ビートルズが出てきて、バンドを
やって、歌をつくって、二十歳を過ぎてLPレコードばかりにお金
をつぎ込んで 一時これでいいのかと 何年間か音楽を遠ざけ
て、やっぱり 好きなものは趣味として続ければ良いと気づいて
お店をやって、毎日14時間ぐらい仕事で レコードを廻していて
三十歳を過ぎて、この職についてまったく音のない生活を十年
ほどして、CDが出たので 車で聞くようになって、それで 今は
オールディズ専門に また 少しずつ CDを買うようになったと
いうサイクルで、きていますので 本当に 音楽のことだけでも
行きつ戻りつ 立ち止まったり廻り道をしたり してきました。
毎朝 「おはようございます」と ご入園者に 挨拶を するのが
日課ですが60名いらっしゃいますので (ショースティご利用者を
含めますと若干人数は増減します)お一人と一分間お話すると
60分になります。勿論目礼だけの時もありますし、話題があって
十数分のお話しになる時もありますので 数字で割り切れるもの
ではありませんが 目安としての数字ですので そのあとにデイ
サービスご利用者様が十数名から二十数名毎日、日替わりで
いらっしゃいますので 午前中は ほとんど ご挨拶の 時間に
なることも あります。受け答えや お顔の 表情 服装 などに
よって その日の 個別の調子も おおまかに 判断できますし
なにより 顔なじみになりますので お兄ちゃんとか呼ばれると
こちらも 若い気になって 結構 うれしくなる ものです。
♪ Come Go With Me ♪ デル バイキングス
以前はカバーバージョンのビーチ・ボーイズで書いたと思います
が、オリジナル ヒット ('57)は、こちらです。米空軍の 隊員さん
達が組んだ コーラスグループで ドゥ ワップ ナンバーです。