log

どうぶつの森

2020年04月16日 | 雑感 未分類

ファイル 2539-1.jpgファイル 2539-2.jpgファイル 2539-3.jpgファイル 2539-4.jpg

新型コロナウィルスの 感染 拡大が続いていて 各地で 
クラスター等発生して おりますので 充分 皆様も お
気を付けください。
気持ちも お天気も 晴れない日が続きますが ブログ
の記事掲載も 必然的に 暗めになってしまいます。
そのなかで 嬉しい 頂きものが ありました。
特養喜楽園と デイセンターに 政府より ガーゼ マスク
が届けられ それから伊達市の姉妹都市で中国のショウ
シュウ市よりディスポ タイプのマスクが500枚弱の寄贈
と大鵬薬品様より栄養ドリンクと ハンドクリームを市
を 通じてこちらも ご寄贈頂きました。 
ご厚情に深く感謝申し上げます!ありがとうございました。
引き続き嬉しい 事柄ですが ある デイ サービス ご利用者
様が私に「とうさん いたかい」と事務室に 声をかけられ
にっこりと 手を振って くれています。それから白寿の
誕生日を 迎えられた ご利用者様 の ご家族様からお祝い
ですと お饅頭を 頂きました。こちらは ちょっぴり イイ
話題ですね。 / (そういえば )おととい 園 近くの 草むら
で 「タヌキ」を 見かけました。こちらは 面白い出来事
でタヌキは 初めての出会い キタキツネやエゾリス 鹿
などは 道路沿い で たまに見かけますがビックリです。
野生化した アライグマに ある温泉地の露天風呂でご対面
もありましたが それにしても「まいった タヌ吉」です。
その他では 野バトやキジ 白鳥 さすがに まだ熊との
遭遇はありませんが 近隣では 近年 ごくたまに 出没して
いる ようです。(山の 奥のおくの方 ですが)ちまた では
ニンテンドー「あつまれ どうぶつの森」新 バージョンも
人気のようで ひとまず 橋と 坂を 作りましょうか。

12:12 | Posted by bgm997

クロッカス

2020年04月14日 | 雑感 未分類

ファイル 2538-1.jpgファイル 2538-2.jpg

園の正面玄関に クロッカスの花が咲きました。

毎年 この時期に なると 一番早く 庭を彩ってくれて
おります。コロナ ウィルスの 感染者数が まだ増えて
いますが まず感染せず 無事に 生活することが一番の
対策であり 願うことです。営業中止や 不要不急の外出
禁止 保障や融資問題など 医療の次に 問題になるのが 
経済の問題で 手厚い保証を 先に示してほしいのが 各
分野の 事業主側や 被用者側 それぞれの 声であると
思います。
 老健施設や グループホーム デイサービスや特別養護
老人ホーム や 他の福祉施設 等でも 一部感染が広がって
いますので充分こちらも 予防対策を行い 安心して生活
が できますよう 徹底して消毒等 実施して おります。
感染があった 障がい者福祉施設では 食事や日常のケア
支援等 シフトに入る職員も少なく 系列施設からの応援
職員で なんとか つないでいるようで こちらとしても
そこのところが 一番の心配に なります。がんばれ !

12:55 | Posted by bgm997

coffee brake

2020年04月10日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 2537-1.jpgファイル 2537-2.jpgファイル 2537-3.jpgファイル 2537-4.jpgファイル 2537-5.jpg

新型コロナウィルスの話題で 国内等々大変な状況ですが
すこし息抜きというか箸休めで 自己覚知 のお話しです。
心理用語で 自分を知ること ですが 以前書いたことも
ありますが 20代の 後半まで ずっと 自分の血液型は
「偏屈なB型」と思っていました。B型の方はごめんなさい。
で 結局 二面性のあるAB型だったのですが この血液型
性格の 判断傾向が 不思議と ほぼ かみ合っていて 妙に
納得してしまいます。(日本人のほぼ 10%の占有率です。) 
羅列しておきますが 悪口の 箇条書きかと一瞬思います。
集団や社会との 一体感がない。他人との  距離感が強い。
多角的解釈に富む。柔らかなイメージでドライでシンプル。
メルヘンチックで 浮いた存在。去る者は追わずのタイプ。
広く浅く新しもの好きな 感情派。要領や口が悪く怠け者。
闘争を避ける 中和剤で 気持ちが揺れる プログレ好き。
他人をシャットアウトするが意外と常識人。行動の美学を
求めながら 行動パターンを暗中模索 していくタイプ。
まだ あるのですが あまり自分を追い込んでも酷なので
このへんで押さえておきます。( 結構 笑えるでしょう ? )
AB型の方はごめんなさい。あくまでも 個人的な項目です。
ついでに いつも寂しい O型さんと のんびり生真面目 A型
さん にも ごめんなさいね と.........
♬ woodpecker ♬ 鈴木 茂さん
元はっぴいえんど ギタリストの ファースト アルバム
からの ファンキーな インスト ナンバー。

10:51 | Posted by bgm997

緊急事態宣言

2020年04月07日 | そのほか

ファイル 2536-1.jpgファイル 2536-2.jpg

ついに 

7都府県に 首相から 緊急宣言発令が 今夕に 出される

ようで 新型コロナ ウィルスによる 感染予防の徹底 等

約6週間の 予定で 実施されます。

いろいろな意味で 皆様方も 大変な時期とは思いますが

ここでなんとか 感染の減少に向けて それぞれが協力し 

取り組んで  STOP しなければ なりません。

 がんばりましょう !

特効薬や ワクチンも はやく 開発されますように !

17:17 | Posted by bgm997

不要不急 外出を控える

2020年04月03日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 2535-1.jpgファイル 2535-2.jpgファイル 2535-3.jpgファイル 2535-4.jpgファイル 2535-5.jpg

と いうことで 去年の12月から冬眠していたBandの
ほうも まず練習場所がないこと(スタジオ貸出禁止)
メンバーが道内の遠距離で集まれない 体調不調者も
いて 当分練習ができませんので 今年はライブ活動
も見込めません。プロではないので もともとギャラ
は発生しませんし その辺は 生活が懸かっていない
分、気持ちは楽ですが やりきれなさがありますね。
音を 出せないのが まず フラストレーション !
バンドマン PA等イベンド業界 オーケストラ団員や
会場 グッツや 演劇、演芸、講演会などの催し中止
で関連する産業や飲食店 観光地等 軒並みダウンのKO
パンチです。産業や雇用 流通関係にも大きな影響が
あり不安を感じております。
個人的には自宅で TVかビデオをみるか本でも読むか
音楽を聴いているか 不要不急 での 外出せずの毎日
仕事だけは 真面目に取り組んで います.
オリエンテーションも 手洗い 消毒 汚物処理等の
手順 で 始めております。

♪ Dream Boy  ♪ アン・ルイスさん
大瀧さんの作品で♬夢で逢えたらと同じコード進行で
作られた 曲です。アルバム チークⅡ に入っていて
後半部の曲中に♪夢もし♪のフレーズも挿入されてます。

12:33 | Posted by bgm997

福寿草

2020年03月31日 | 雑感 未分類

ファイル 2533-1.jpgファイル 2533-2.jpg

三月末日です。令和元年度も今日で終ります。

変則的な始まり方で開始して、閉塞感が漂う中での年度の 

終了ですが 新型コロナウィルスに 振り回された 三月

でした。庭には やっと福寿草も咲いて これからですね。

世界中が 混乱していますが はやく平常に戻れるように

皆さんと 努力して 行きたいと 思っています。

明日は 一般的に どの会社に おいても

異動と 退職 入職等 明日の 辞令等で新年度を迎える

わけですが令和二年度は新体制でのスタートになります。


マザー テレサの 言葉を 最後に 添えて終わります。

「 身近な 小さなこと  誠実に 親切に ! 」

09:58 | Posted by bgm997

もうすぐ年度末

2020年03月26日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2534-2.jpgファイル 2534-3.jpgファイル 2534-4.jpgファイル 2534-5.jpg

近年で 一番 慌ただしい 年度末を迎えているように
思います。勤務体制や 行事の縮小等 かなり変則的に
組んでいますがコロナウィルスが終息するまではずっと
このような 形で 進めることになります。
TOKYO 2020 オリンピックも 延期になり その報道も
多く入っていますが、まず病気の終息と医療面での配慮
それと勿論 経済に与える影響も かなり大きく いろ
いろな弊害が出てきておりますが、 何とか 乗り越え
て 行きたいもので世界的な 非常事態で あります。
来月の勤務表予定表案も二転三転していますし退職者も
いらっしゃって なかなか確定しないのが 難点です。
昨日は 理事会が開催され 今年度の補正予算、新年度
の当初予算、事業計画、規程改正等々 了承されました。
新年度に向けて 粛々と予定の計画を 実施します。
第三者委員会も 明日 午後に 実施される 予定です。
大学等々の 新年度は4月下旬から始まるようで バイト
の方も その間 もう少し長く勤務できるようです。
♪ ソング サング ロング ♪ カーラ ブレイ
彼女自身のバンド による 素敵な ディナー ミュージック。

12:00 | Posted by bgm997

3月も 下旬に

2020年03月19日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 2532-1.jpgファイル 2532-2.jpgファイル 2532-3.jpgファイル 2532-4.jpgファイル 2532-5.jpg

早くも 三月 下旬  の 始まり と  なります。
三月中 の消毒と 不要不急 を 心がけた 日々です。
やらなければ ならないことは たくさん ある のですが
何から手を付けてよいやら 優先順位が定まっていません。
内田 樹さんの現代学の本を読んだら 約20 年弱前の著作
にも拘わらず 現在に すっぽりと 収まる内容だったので
「距離のパトス」自体の進み方と捉え方の 個人志向性が
(以前も読んだのですが)今の方が実感として凄く 理解でき
ますし 文化論の ところで 妙に 納得してしまいますが、
要は「ゆとり」ですね。絵画や 文学にしても 芸術への 感
受性 その根底に ある種の ゆとりが もたらした ものとの
相違が語られていて、仏国の階層社会を 例に 日本の 現状
を 斜めに論じていますが 的を 外していないのは 流石で
社会文学系 学者さん として 尊敬する人 でも ある わけで
ナニかと 迷ったら 自分の直感は割と正しいと思う事 !
タイトル 本 の 著者 でも あります。
 ♪ Beat Box ♪ Art of Noise  
トレヴァ ホーンのZTTレーベル'82年の作品サンプリングと
カットアップを多用し エアロビの掛け声みたいな カウント
と リズムの切れ味は 超一流で当時の最先端 Sound 仕様。

14:42 | Posted by bgm997

3月中旬

2020年03月13日 | BGM タイトル分類::か行

ファイル 2531-1.jpgファイル 2531-2.jpgファイル 2531-3.jpgファイル 2531-4.jpgファイル 2531-5.jpg

もう 三月の中旬。
今年度の補正予算(決算見込)と新年度当初予算、新年度の
事業計画書(案)を理事会に向けて 予算書等を作成中です。
清掃・消毒の体制や消毒液等保健衛生材料や衛生品の検討
各委員会のメンバー選出等々示しておかなければならない
事が多々あります。
いつもながらすっきりスタートを切れずに 後手に回る事
が多いので、決算処理と両立して進めることになります。
四月に入ると まず新人・新任研修や昨年度の反省点の再
検討や事業細部見直し含む事業報告書を作成し行事や日常
生活の支援の 向上に 取り組むことになります。ディスポ
マスクは手に入りませんがそれを 現在ある在庫を外カバー
にして 中の口鼻にあたる部分のみ 取り換え用(パッドの
ように)素材で 毎回取り換えてカバー部分は何回か使用し
消耗頻度を抑え 且つ 衛生面にも 配慮していきます。
ケアの取り組みや 日常支援活動は 実践に おいて直ぐに
良い変化や結果が示されることが少ないので その修正も
含めPDCA手法等現場に即した形で進めながら試行します。
全体から グループワーク 個別ケアと その逆進方法も
ありますがある程度の期間が必要で 最終的には個別のプ
ランニングとして 短期・中期・長期目標を 設定しカン
ファレンス・モニタリングを含め計画し 実践していく事
になります。ICFを基に介護計画を実践することで「ウェル
ビーイング」に向かうのが「今の福祉」の 目指す所です。
それにしても この 不安感や閉塞感は 終わってほしい !
♪神の子はみな踊る♪ ブラウン=ローチ インコンサート
ペットとスネアの あの有名なイラスト ジャケットの名曲。

11:07 | Posted by bgm997

3月初旬

2020年03月06日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 2530-1.jpgファイル 2530-2.jpgファイル 2530-3.jpgファイル 2530-4.jpgファイル 2530-5.jpg

このところ コロナウィルス 関連のニュースや 報道が
多く それだけ重要な事柄ですが 送られてくる通知等も
感染症対策を中心にした 諸機関からの文書が 主です。
職員さんも お子さんの関係や 体調不良や 腰痛等 の
関係で 結構休まれていますので 勤務ローテーションが
乱れがちで 変則的な 流れになっています。
昨日は 評議員選任・解任委員会があり、理事会において
候補者として推薦された 3名の方について全員選任される
ことになりました。事務方と しては、嬉しい ことです。
昨日と今日は白鳥大橋も落雪注意で通行止めで昨日は自宅
前の 雪かきを30分して やっと車を 発進できました。
もうすぐ桜の季節で、気持ちも パッと咲きたいものです。
園の 行事につきましては 人が集合してしまう 催しは
すべてパスしまして「じっと我慢の子(?)」状態に なって
います。早く 終結して 普段の生活に戻りたいですね。
村上春樹さんの小説風の歌を聴けにニーチェの言葉として
昼の光に夜の闇の深さがわかるものかと引用されてますが
やはり 光がさして ほしい 今日この頃であります。
♪サウンド オブ サイレンス♪
♪ハロー ダークネス マイ オールド フレンズ .....
世代的にも もう S&G と言っても通じない時代ですが。

12:17 | Posted by bgm997