log

レコ ジャケ の 3

2009年01月28日 | The Rolling Stones

ファイル 174-1.jpgファイル 174-2.jpgファイル 174-3.jpgファイル 174-4.jpg

高校時代は これに 尽きますね。 サティスファクション・ 黒くぬれ・タイム イズ オン マイサイド・ラスト タイム・涙あふれてなどなど ハイスクールバンド時代のレパートリー もりだくさんです。ビートルズより曲のコードが複雑ではなくて、ハーモニーも あまりない と いうこと で コピー しやすく 黒っぽい ブルースベースが 通 受け狙い みたいな感じでした。あとビートルズのラバーソウル・バニラファッジ・クリーム・ドアーズ・S&G・マッコイズ・モンキーズ・スペンサー デイビス グループ・ ウォーカー ブラザーズの LP盤の 貸し借りで 過ぎていったような気がします。マッコイズなんか 去年CDベスト盤を購入して しまいましたからね。 スルピー ハングオン で カモン レッツゴー でした。

    ♪ リトル・レッド・ ルースター ♪ ハウリン・ ウルフ
ストーンズのカバーで知った曲。ウルフは スプーンフルでも有名です。この 他
マディ・ウォーターズのフーチークーチーマンやマニッュボーイの ライターでベーシストの元プロボクサーでブルース界の大御所 ウィーリー・ディクスン の 全て作品です。少し前の TVで ムッシュかまやつさんの70歳記念ディスク制作の番組が あって、ラスト 近く 海辺の砂浜 アコギで 歌って 最後に その アコー
スティック ギターを 後ろに放り投げたのですがその時のBGMで  マニッシュボーイのあの有名な ギターのワンフレーズ が使われていて カッコ 良かったです。   ローリング  ストーン !

12:59 | Posted by admin

選択メニュー

2009年01月27日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 173-1.jpgファイル 173-2.jpgファイル 173-3.jpgファイル 173-4.jpg

今日の昼食は バイキングで 選択メニューでした。
ひつまぶしと ちらし寿司と 五目粥と しゃけ粥から お好きな ごはんを 選んで 召し 上がって いただき ました。
エレベーター前とホールには バレンタインデーのディスプレイがお目見えです。その前に ある 節分 の 打ち合わせを 管理栄養士さん と して 撒く豆 と 配る豆種 ラッピングなどを こちらも マメに 済ませております。自営業の若い時 には チョコレートのかわりに義理シガーこと こちらが指定したシガレッツを 沢山いただいたことも ありましたが、時は すでに  つわものどもの夢の跡 状態と なって 数十年を 経ております。今年からお菓子メーカーの戦略 で、逆 バレンタイン チョコもできたとか あの適当論でお馴染みの 高田ジュンジさんを C M で 起用 したことは、ナイスな 選択だと 思います。

          ♪ヴァレンタイン♪ ネッド ドヘニー
一時 全然音沙汰のなかった某御曹司さんで、ライターとしても実力派でしたが新作が出るとかでないとか....最近アコースティックのライブ盤も含めてCDが再発されるようです。こちらは LPハードキャンディのなかの やや ジャージーな曲。好きなんですよ。

18:17 | Posted by admin

茶話会 懇談会 の 模様

2009年01月26日 | 夏祭り 行事等

ファイル 172-1.jpgファイル 172-2.jpg

先日 行われた 茶話会と懇談会 の 様子 です。

寒さと足元と 交通事故等に合わないように皆様も

御注意なさいまして 健康第一で お過ごし下さい。

朝青龍は 怪我を克服して見事に 復活しましたね。

素直に 凄いと 思います。

17:57 | Posted by admin

本日は 雀 なり

2009年01月24日 | BGM タイトル分類::複数

ファイル 171-1.jpgファイル 171-2.jpgファイル 171-3.jpgファイル 171-4.jpg

昨日の雨で雪が溶け 晴天と曇空の中間色ですが強風で冷え込んでいます。
今日はスズメを撮りました。スペシャルゲストとして 日高に行った時の ポニー
の写真も おまけにのせておきます。一茶にあやかって すずめのこ そこのけそこのけ おうまがとおる です。最近 体力が 落ちてきたと感じること が多くなり、腰痛や眼精疲労、肩こり、乾燥肌などケアが必要な年代になってきました。胃腸薬、目薬、ビタミン剤は常備ですし、特に冬場は、足のすねなどの肌の乾燥がひどいので マッサージローションが 欠かせません。先日に書き込んだ シャルル・アズナブールが作った ♪帰り来ぬ青春♪ が胸にしみてきます。
Yesterday ,  When  I  Was  Young
   The  Taste of Life  Was   Sweet
     So,  Many Lovely Songs  Were  Waiting To Sung.......
ということで 若かりし頃の 個人的な 節目節目に 印象に 残っている 恋歌 を綴ってみます。※ハプニングスフォーの♪青春♪も ほろ苦い名曲でした。
ボビーズ・ガール(マーシー・ブレイン)/悲しき願い(アニマルズ)/ビコーズ(DC5)/ストップ・ザ・ミュージック(L&リーキングス)/ 風(シューベルツ)/テルハー・ノー (ゾンビーズ)/ 恋に落ちたら(ビートルズ)/ ハート・オブ・ストーン(Rストーンズ)/エンド・オブ・ザ・ディ(キンクス)/真冬の帰り道(ランチャーズ)/コミュニケーション・ブレイクダウン(Lツェッペリン)/ 砂に消えた涙(ミーナ)/ シーズ・ゴーン(ホール&オーツ)/ ダウン・バイ・ザ・リバー(Nヤング)/ サンシャイン・ケリー(Lオスカー)/ あなたしか見えない(Rクーリッジ)/ サンライト(J C ヤング)/テイク・ミー・トゥ・ザ・リバー(トーキング・ヘッズ)/ 淑女の想い (M フランクス)/ シング・トゥ・ミー( N
ドヒニー)/ バット・ナット・フォーミー( C ベイカー)...おわかりのとおり ほとんど 失恋ソング です。 当然 雀 の 涙 より は 多い  数 ! CAN 

12:43 | Posted by admin

お隣の 畑に 白鳥の群

2009年01月23日 | 自然・野鳥 等々

ファイル 170-1.jpgファイル 170-2.jpgファイル 170-3.jpgファイル 170-4.jpg

今年も 園の お隣の 畑に 白鳥達が やってきました。
一月なのに 雨で 風も強く吹く 今日のお天気ですが、たぶん畑の雪が融けたので 群をなして 飛来したのだと思います。
施設の屋根の向こうから半楕円曲線を描いて 畑に舞い降りる光景は 初めてみましたが 情緒を感じます。思いだすのは 去年の出来事で、このプログにも書きましたが 園の行事 白鳥見学ですよ と 車で5分程の距離の 有珠湾の白鳥スポットに 出かけたのはいいのですが 昨日までたくさんいた 白鳥が 飛び立ってしまっていて 結局 カモメの見学 に なってしまって ご入園者も付き添った職員も いつも群れ飛ぶカモメを 見てもね と しょうがなく 近くの 虻田の道の駅で 冬空 厳寒のなかでの 暖かい車内で 皆さんソフトクリームを 食べて 帰ってきたという 泣くに泣けない お話がありましたので、今年は計画の段階から 2月の中旬に 見学日を 繰り上げましたので、バッチリ だと思います。 カモメは 鴎の 歌の 出だしでは ないですが、去年は 完全に
♪あきらめました..あなたのことは..♪の 苦笑いの 思い出として残ってます。
茶話会・懇談会もありまして一口サイズのプチケーキ(前回のリクエスト)二個と抹茶 コーヒーを召し上がりながら主に食事の件のご希望が多くありました。

       ♪ I  Shall Go Unbounded ♪ エリック・アンダーセン
初期の バンガード 時代の 作品で アコースティック フォーク ギター の つまびきと ハーモニカの音色が しっとりとした 歌声と マッチ して いて 
疲れた 心 が ゆっくりと 回復して やすらいで いくような 暖炉の 片隅で ぼんやりと 聴いているような 風情 が 感じられる 唄。 

17:51 | Posted by admin

たぶん ツグミ

2009年01月22日 | 自然・野鳥 等々

ファイル 169-1.jpgファイル 169-2.jpgファイル 169-3.jpgファイル 169-4.jpg

写真 の 小鳥 は たぶん ツグミ だと 思います。
屈折した つぐみですと 吉本ばななさんの本 風 の性格で 父上が 団塊の 世代前後の アイドル的 評論家に なりますが、 多分    あると 思います。
草花や樹木や岩石と 同じく昆虫や魚貝類も それに動物や野鳥の名前も よくわかりませんので図鑑やネットに 頼って しまいます。 何事にも その道の オーソリティと いいますか、スペシャリストが必ず いますので、良い指標を示すアドバイスを 戴けるかどうか の 人脈が 必要です。福祉には 福祉に 関するネットワークの 構築が それぞれ携わる人すべての 共有財産になります。
 昔読んだ村上龍さん坂本龍一さんプラス論客一人(論客は多才なゲスト陣)の鼎談 本 EV.cafe の中の一節で 「これだけ情報が溢れているなかで、その時の知りたいことの本筋を知ることは、自分の持っている人脈の中で、その知りたいことの情報を 持っている人がいて、それを 自分に対して 分かり易くストレートに 伝えて くれることが 重要である。逆も真なりで、そのなかでも 不必要な情報は その教えてくれる人のフィルターを通しての 情報だから、その教えてくれる人の 感性が 自分に近い 感性であることが 前提 での人脈形成 なので 自分に必要のない その 知りたいことの情報以外は 入ってこないし、その 選別は 教えてくれる人のフィルターに 任せて 良い。」みたいな 概要 だったと思いますが コミュニケーションの取り方に ふむふむと感心したことがあります。 

    ♪ドゥ ワ ディ ディ ディ ディ♪ マンフレッド・マン
英国マージービート関連のグループで 5-4-3-2-1もヒットしました。オリジナルは 米国 の ジ・ エキサイターズ  (♪ テル・ヒム ♪ も ビート のある ヒット ) の歌で、 60年代 米国への ブリティッシュ インペンション 時の カバー 大ヒット曲 です。♪ ドウワデデデディーダンドゥビ ドゥ  / ソー ファイン ! ♪


  

17:57 | Posted by admin

レコ ジャケ の 2

2009年01月21日 | レコジャケ サイン

ファイル 168-1.jpgファイル 168-2.jpgファイル 168-3.jpgファイル 168-4.jpg

レコードジャケットの写真を コラージュしました。アンニュイな フランソワーズ・アルディ と リンダ・ロンシュタット と 前回もご紹介しましたニコ です。
 今日は アメリカ合衆国の オバマ新大統領が就任されました。
リンカーン 生誕200年後の 快挙ですね。米国の大きな 底力を 感じますし、今後の手腕を期待できます。 WASP 系 が 優位という時代は CHANGE し 問題も山積みですが 変革していこうという アメリカの誇りが 感じとれます。 
     日本も 大きく変われるだけの ちからを 見てみたいものです。
就任祝賀 コンサートでは ブルース スプリングスティーン が  ('01. 9. 11 
の 消防士の歌 イントゥ・ザ・ファイアをモチーフにした)♪ザ・ライジング♪を歌ったように 大きな苦悩や戸惑いも 全部 包括し 咀嚼しての 行動と 指導力が 新リーダーに 求められています。

     ♪もう 森へなんか 行かない♪フランソワーズ・アルディ
語るように歌うこの曲と♪さよならを教えて♪と♪想い出と過ごす頃♪ その
歌の良さは 涙をふいた クリネックスの奥にしか わからないはず。

18:31 | Posted by admin

手作り ひな人形

2009年01月20日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 167-1.jpgファイル 167-2.jpg

 地元の E 様 より、手作りの ひな人形 大 中 小 の 三組 ご寄贈頂きました。写真は 中サイズの ひな人形で 貝の はまぐりを 土台にして つくられています。二階 居室のコーナーと 一階ホールと 玄関に飾る 予定で おりますので、よろしく お願いします。  ありがとうございました。
新年会も終わり もう完全に平常モードですが、インフルエンザやノロウィルスの予防体制だけは、変わらず 気をつけなければなりません。湿度も バスタオルや霧吹き等 で対処していますが、なかなか 50%維持は 難しいところです が少しでも 加湿 できるように介護職員さんを はじめとして がんばってます。
 今日は ケアプラン会議を二名分と 議事録の作成が主でした。
めずらしく この時期にしては、道央・道南は 暖冬で雪が少なく札幌雪まつりのほうも 雪像造りを 一時ストップしているとかで、生活 や 通勤等は 穏やかで 過ごしやすいですね。
すすきの の ロビンソンも松坂屋から引き継いだのですが 閉店してしまって 淋しい感じがします。できた当時は あの場所にパルコがあればまた 人の流れもかわったのにと言われていたことを思い出しますが、だんだん 駅中心に 移動していった時代の流れが このあと どうまたチェンジしていくのでしょうか。

         ♪ダンシング・クイーン♪ ア バ
懐かしの 華麗なディスコ ヒット曲で アバの曲を 使った ミュージカル 映画 ♪マンマ ミーア♪も 封切られるとか。 スウェーデンの ポップ グループ。

17:56 | Posted by admin

新年会 その 5

2009年01月19日 | 新年会 行事等

ファイル 166-1.jpgファイル 166-2.jpgファイル 166-3.jpgファイル 166-4.jpg

新年会 特集の最後を かざって ご入園者の皆様の 
笑顔を掲載して 終了します。 お疲れ様でした。

12:55 | Posted by admin

新年会 その 4

2009年01月19日 | 新年会 行事等

ファイル 165-1.jpgファイル 165-2.jpgファイル 165-3.jpgファイル 165-4.jpg

当日 の 折詰 の 内容 写真 です。
あと お赤飯 お吸い物 茶碗蒸し それに 
りんご(赤と緑) みかん バナナ イチゴ の
フルーツ盛り合わせ の メニュー でした。

12:48 | Posted by admin