log

三日月

2009年11月24日 | テレビコマソン等

ファイル 416-1.jpgファイル 416-2.jpgファイル 416-3.jpgファイル 416-4.jpg

綺麗な 三日月に 星が 数個 夜空に 輝いて います。
午後4時半頃には 陽が 沈んで 暗くなって きます ね。
外に 出ると 潮騒 だけが 遠くから 聴こえます。
日中は お天気も 良くて 暖かな 小春日和の 一日でした。
地元の ご高齢者さんを対象とした 「老人ホーム」についての
お話を コミュニティ センターで 実施しました。(市の 主催)
参加人数は 少なかったですが 皆さん熱心に聴いて戴きまして
質問も具体的な内容が多く 時間も決められた90分より10分ぐらい
オーバーしました。(休憩も 中間で 10分ほど とっています。)
老々介護 や 認々介護、費用面や 施設の違いなど 現実的な
ご自分の立場で ご子息などが 被るであろう 手続きの 煩わしさ
や 制度の分かりづらさ 等 おのおの の 現実に 対して 今後
起こるであろう 予測事態など 実際 家族として介護に携わった
経験からくる 疑問など 中身は 非常に 濃い内容でした。

近年 自分の生活圏では まず レコードショップが 閉店し、
百貨店も 閉店まじかで ついには 行きつけの 本屋さんも
閉店してしまいました。近隣の ショッピングモールには あり
ますが、訪店回数は 極端に 減りますね。寂しい ことです。

写真は凛とした菊と 折り紙の別角度、にがおえ屋とっとさん
から頂いた増改築お祝い品に付いてた 鳩山首相の似顔絵と
もうすぐ亀田さんとの試合がある内藤チャンピオンの似顔絵 !
それに長生大学演芸部コーラスをステージ側から撮りました。

  ♪ COLD GOLD ♪ ラリー・カールトン&ロベン・フォード
日曜深夜のBS モントルージャズフェスティバル'07で 放映して
いました。二人とも超有名なセッション ギタリストでカールトンは
ジャズ・クルセダーズ、フォード は イェロー・ジャケット で 昔
プレイをしていました。ソロパートで カールトン は ブルースを
前面にだしピックを使わない時は右手中指と人差し指に挟んで
のフィンガリングで、フォードは ピックを 歯に挟んでの演奏で、
デリケートでソフトな音色それぞれのソロの際のリズムギターの
パートも 個性的でした。東京での ライブ盤が 出ていますが、
このテレビでの演奏の方が 良かったようです。もう三十数年前
になりますが、札幌で ラリー・カールトン の 演奏を 観ました。
ちょうど♪ルーム335がヒットした少し後の頃です。懐かしい! あっ 
そんなにヒットしたわけではないですが名前が売れた頃のお話 !

18:18 | Posted by admin

伊達長生大学の皆さんとの交流

2009年11月21日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 415-1.jpgファイル 415-2.jpgファイル 415-3.jpgファイル 415-4.jpg

今朝は 路面の雪が シャーベット状に 広がって いました。

昨日の長生大学歌謡舞踊ショーの写真で、まさに歌あり踊りあり
笑いありのステージでした。ご一緒に 二曲の合唱や ∞形状の
輪を使ったソーラン踊りや名セリフの口上が入った♪名月赤木山
など 途中で歌詞を忘れて ご入園者のフォローで盛り上がったり
地元の方ならでは の 温かさのあふれる 催し でした。
ありがとうございます。

特別浴槽装置一式の契約も 取り交わし、12月末までに 新しい
浴槽に なります。増改築工事も竣工しましたので、今年は刷新
の年となり ひとつの区切りで 来春の「喜楽園新年会」において
開設三十周年記念と 増改築工事竣工記念式典も 一緒に実施
する予定ですので 本当に 節目の 年度に なります。

昨日の ケアプラン会議で ご本人も出席の上 開いています
が「あんまり 私を誉めても なんにも出ないよ」と 個性豊かに
いろいろお話を聴くことが できました。息子さんが ラーメン屋
さんで 味はおいしいけれど私は うどんが好き。消化がいいし
ラーメンは 歳をとると消化が悪く 体に良くないから 食べない
の と 笑って応え 体重も 5kgほど 減って 体も 軽くなって
動きやすいから 甘いものも 1日アメ玉1個で いいよ と本音
だからと語られて最後は自慢の歌を職員に聴かせてくれました。

 
あなたの得ることのできる愛は あなたの与える愛に等しい と
ポールがアビーロードの最後の歌 ジ エンド で作詞してます
が、ジョンが 解散後 敬愛と皮肉を込めて 良い歌詞を書こう
と思えば ポールも書けるじゃないか と インタビューにこたえ
て いました。この 曲が 事実上 ビートルズとしての 最後の
曲となっています。何度か書いていますが 福祉界ではマザー・
テレサの 言葉 「無くても 与えよ」が 永遠に 輝いています。

     ♪愛こそはすべて♪ ビートルズ
テレビで世界同時中継された 当時のビートルズの新曲です。
深夜 寝ないで 見ていた 記憶があります。ラブラブラブ と
ほんの少し前 誰かの あっさりと軽めにカバーした コマソン
でも 流れていました。 All You Need Is Love..So Easy !

12:32 | Posted by admin

粉雪 舞う

2009年11月20日 | BGM タイトル分類::わ行

ファイル 414-1.jpgファイル 414-2.jpgファイル 414-3.jpgファイル 414-4.jpg

朝の 通勤時は 軽く 吹雪いていました。
細かなディテールにこだわらず「雪片曲線論」をとおりぬけて
俯瞰的にみて 物事を進めて やっていこうと 思っています。
写真は 秋の余韻の 残っているもの を 集めて みました。

先ほど 早めに 来週の予定打ち合わせ等の連絡会議があって、
早くも 来年の年末年始の大まかな スケジュールも組みました。

今日は 午後に 伊達長生大学の 歌謡・舞踊ショーを予定して
いますので、地元の お元気な 高齢者さん との交流で 毎年
顔なじみの方達が来てくれると 皆さん 楽しみにしています。

残務整理が多々あって こちらも 年内勝負で区切りをつけます。
クリスマスの イルミネーションが 街かどに ちらほら 点灯して
きました。
  そろそろ 恒例の ポインセチアを 揃えて飾りましょうか。

   ♪What A Difference A Day Made♪ダイナ・ワシントン
♪ツェンティ フォー リトル アワーズと 歌は 続いていきます。
邦題は 縁は異なもの これには 味なもの と続きますが新鮮
な うちは いいですが、賞味期限が切れると よくありません。
♪この一日で 私の心は変わってしまった。(恋の魔法?)と いう
本当に味わいのある ジャズの スタンダード ナンバーです。
いつも最後に取り上げている今日の一曲 のBGMですが、思い
つかない時 や、迷った時には ビートルズか JAZZ & POPS
の スタンダードの名曲 を 書いて おります。
けして 飽きるということはなく やはり名曲は 残っていきます。

12:51 | Posted by admin

職業体験学習

2009年11月19日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 413-1.jpgファイル 413-2.jpgファイル 413-3.jpgファイル 413-4.jpg

中学生さんの職業体験学習の模様です。昨日は特別養護老人
ホームでの体験で、本日の午前中は デイサービスセンターの
業務です。お話し相手や ゲームのお手伝い、得点係に 実際
パークゴルフ の 体験も して頂きました。
昨日は緊張気味でしたが、今日は かなり落ち着いて 職員の
指示に 従って 活動している ようです。
お昼休みに あぶた福祉会あすなろのパンの販売「あるそーれ」
さんが 来た時に 同級生さんが そこの職業体験で きていて 
仲良く 挨拶を かわして いました。
皆さん 頑張って いるよう です。
高齢者施設のオープンな雰囲気だけでも解って頂ければ 嬉
しいですし将来的に福祉・介護の道にも目を向けてくださいね。
皆さんを必要としている人達は たくさんおりますし、やりがい
も あります。縁の下の 力持ち的 存在ですが そこが 逆に
わたくしたち の 誇りでも あります。


  
   ♪雨に願いを♪ ロッド・スチュアート&フェィセズ

I Wish It Would Rain が 原題で 元歌は テンプテーションズ。
この歌の 入ったライブ アルバム コースト トゥ コーストの
アルバムジャケットをアレンジして 昔 茶店の マッチにして
いました。この時は箱でその後グリーン、オレンジ、パープル
のブックマッチになり、最後は 黒地にピンクでプロペラ飛行機
一機のみ残したデザインでした。顧客から このアルバム は
音も悪いし、さほど目立ったデザインじゃないのになぜ?と よく
きかれましたが、サウンドのラフさと ロッドの声、山内テツさん
のベース、ロン・ウッドの二日酔いのようなギターに味があって
イッツ オール オーバーナウ、スティ ウィズ ミー、エンジェル、
アメージング グレース、(ジョン・レノンの)ジェラス・ガイ そして
この歌とその辺のよれた心地良さに 子供の頃に よく描いた
プロペラ機・レーシングカー・競艇ボートの絵がマッチしました。

12:54 | Posted by admin

胡蝶蘭

2009年11月18日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 412-1.jpgファイル 412-2.jpgファイル 412-3.jpgファイル 412-4.jpg

お祝いで 戴いた 胡蝶蘭の 花です。
外は 雪も ちらつく 季節ですので 残っている 花は 菊と
あと 少々 ということで 寂しく 感じますね。
来春には 園庭も リニューアルして また たくさんの 花を
咲かせたいと 思っております。

洞爺湖町 虻田中学校の生徒さん二名が 来園し、職業体験
学習に 励んでいます。園内を 見学し、オリエンテーションと
車椅子操作と介助の仕方を 学んで 特別養護老人ホームの
ご入園者さんとの 会話を 楽しんで おります。
明日の午前中は ディサービスセンター(通所事業)のご利用者
さんとの コミュニケーションやゲームなどの プログラムです。

業界誌の「月刊福祉」が 創刊100年の記念号で 深い 歴史を
思うわけで最初の雑誌名が「慈善」、「社会と救済」、「社会事業」
と 名称の 変遷を経て 1961年に 現在の誌名になったようで
そのまま 社会福祉の 歴史 「恤救規則 (じゅっきゅうきそく)」
からの 流れを 感じて います。
元全社協の職員で 現在は日本ソーシャルワーカー協会長・国際
医療福祉大学院教授である 鈴木五郎氏が 全社協の灘尾会長
時代の エピソードで 灘尾氏 の 「大事なことは細事に現れる」
の 言葉 に 憧れた と あります。
 当時の 気骨 あふれる 精神が 感じられます。


     ♪ストレンジ ブルー♪ クリーム
イントロのリードギターの刻みと 重いドラムとベース音の歌で
エリック・クラプトン が 当時の プロデューサーのフェリックス・
パパラルデイの奥さんとの共作の曲です。ずっとBlue奇妙な青
と思っていましたがBrewのほうで、不思議な飲み物(混ぜもの)
と気付いたのは 最近です。切れ味のよい歌 と 演奏です。

12:57 | Posted by admin

栗ごはん 栗粥

2009年11月17日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 411-1.jpgファイル 411-2.jpgファイル 411-3.jpgファイル 411-4.jpg

旬の味の提供で文化祭の習字にも書かれていた栗ごはん 栗粥
(こちらの栗は 小刻み) シーフード炊き込みごはん 海鮮粥 の
ご飯バイキング でした。今日は お毒味役の検食者にあたって
いたので シーフードに栗をトッピングして食した 贅沢者です。
実りの秋 で きのこや新米、お芋、林檎、葡萄、柿など 果物も
おいしい 季節 ですね。先日 小樽の 生ワインを飲む 機会が
あって 通常の ワインより フル-ティで のど越しも 柔らかく
とても 美味でした。昔 十勝ワインを 札幌で探した時期もあり
ましたし、九州・沖縄の焼酎も 地元で飲むと美味しく感じます。
汗だくで水がわりに飲んだオリオンビールも沖縄ならでは です。
小さな 瓢箪の 置き物は 在宅サービスご利用者様の手造りで
先日 いただいたおり 玄関に 飾らせて もらいました。
あとは ご入園者の貼り絵(実習生さんとの共同制作時間30分)と
とうがらし の 辛さが きいた 写真 (順不同)です。

この所 ここで書いたとおり 忙しく していましたので 通常の
自分の業務が 残ったままで 片付いて おりません。年末まで
の間には 事務処理等 きちんと 整備していこうと思います。

ご入園者の 居住スペースも 三グループ分けで月曜から始動
しておりますが、こちらも 試行中で スムーズな ケア態勢 に
移行できるのは もっと 先になるかとは 思いますが 確実性
を重視して ご入園者のペースに合わせて ゆっくりおだやかに
落ち着いて いただければ 良いな と 思っております。

      ♪秘密諜報員♪ ベンチャーズ
シークレット エージェント マン 歌の方は ジョニー・リバースで
おなじみの曲です。CIA・KGB・SIS等 冷戦時代の主役でしたが、
世代的には 007 ジェームス・ボンド/ 0011 ナポレオン・ソロが
ピンと きます。施設は 情報公開 オープン化が 使命です が、
一般企業においては 開発や 顧客名簿、取引先や今後の企業
展開など情報の早さが勝負の世界のこの頃ですので守秘義務を
厳守のバリアが 必要になりますし、どこに 敵対する組織(個人)
が あるのか不確実性時代で吸収合併も辞さずの かまえです。 

12:58 | Posted by admin

移動・引越しの日

2009年11月16日 | BGM タイトル分類::ら行

ファイル 410-1.jpgファイル 410-2.jpgファイル 410-3.jpgファイル 410-4.jpg

今日は 朝から お部屋の 移動と ベッドや冷蔵庫等の引越し
の日でした。在宅サービス系の事務所(居宅介護支援事業所と
訪問介護事業所)は、書類の整理や 机の配置 など もともと
職員用は狭いスペースですので、真向かいの会議室の書棚に
書類やご利用者関連の情報など 詰め替えをしていて 明日も
その整理に 追われそうである との 報告がありました。
新築の個室に移られた ご入園者さん達は片づけられた荷物
をみて これで ぐっすり 寝られそうだと 笑顔でした。
木彫りの鷲の置物は 開設当初 業者さんから寄贈された物
で、手狭になって物品庫にずっと保管されていましたが この
度の増築で やっと 元のスペースに戻り 展示する ことに
なった エピソードの多い置き物です。(理事長室兼会議室に)

増改築工事の竣工を お祝いして ご入園者の皆様 全員に
記念の フェイス タオルを お配り しております。

投稿する回数が このところ 日に なんどか ありました が
作品展、内覧会、工事竣工を まとめたい気持が ありまして
記事数が多くなっていますが、このブログの 容量の 関係で
写真掲載が 一回五枚までの制約が あってのことですので
写真掲載枚数を 増やすための 結果で 別に マニアックに
走っているわけではありません。(念のため書きました!)

先週の 土曜日に 財団法人中央競馬馬主社会福祉財団様
から助成金の決定を受けた 特別浴槽一式の 機械・専用の
ストレッチャー 2台、その取り付けに係る 工事費 を 含んだ
事業の 入札が あって 医療介護機器の 業者さん 5社 に
よる 競争入札の 結果 落札業者さんも 決定し、こちらも
年内の12月中に 新しい特浴装置が 設置される予定です。

雨が降ったり 止んだりの お天気で 寒さが増してきました
ので 皆々様もお風邪など召さぬよう ご自愛くださいませ。

    ♪ルナルナ♪ SPITZ
名曲 ロビンソンとは 昼 と 夜 の 対を なす 影の曲ですが
歌詞とはウラハラにリズミカルで きれいなアレンジが 施されて
います。特にストリングスから 間奏に入るところのギター メロと
飛び跳ねるベースに、ずっと軽く入っているドラムの スネヤの音
が 好きな草野さんのボーカルの声のアクセントになっています。 

17:55 | Posted by admin

建築過程 2

2009年11月16日 | 増改築・修繕等

ファイル 409-1.jpgファイル 409-2.jpgファイル 409-3.jpgファイル 409-4.jpg

建物 完成 までの 過程を 写真で 振り返りました。 

08:36 | Posted by admin

建築過程 1

2009年11月16日 | 増改築・修繕等

ファイル 408-1.jpgファイル 408-2.jpgファイル 408-3.jpgファイル 408-4.jpg

建物の着工工事から 完成までの過程を まとめました。

08:26 | Posted by admin

虹の彼方に

2009年11月15日 | 増改築・修繕等

ファイル 407-1.jpgファイル 407-2.jpgファイル 407-3.jpgファイル 407-4.jpg

内覧会の 片付けも終わりまして これを書きあげてから
帰ります。タイトルの とおり 虹が 二重に でて いて
綺麗でした。
♪虹の彼方に はミュージカル オズの魔法使い 主題歌
で ジュディ ガーランド が 歌った スタンダード ソング
です。 ♪サムデイ オーヴァ ザ レインボーで おなじみ
ですが、この本の 原作者は ライアン・フランク・ボームで
児童文学の 傑作と 評されて います。

各 新築の 窓辺の 風景等 入れて 終わります。

14:30 | Posted by admin