

気温も やっと 平年並みに 戻り 春 めいて きました。
たんぽぽ も 今年 初めて 見ましたし、木々にも新芽
が ちらほら という 感じの 今日 この頃です。
来週の水曜日は 喜楽園のお花見を 予定しております
ので 有珠 善光寺の 桜の花も見たいですが 気温が
肌 寒くない のが 一番 ですね。去年は予定した日が
二回とも 雨模様で 園内での お花見弁当 でしたので
今年は 境内で カラオケしながら 味わいたいものです。
ある人にとっては最後のお花見 桜になるかもしれません。
昨年は 小型バスで 車内見学のみ の 桜吹雪でした。
大型生活用品店では 花苗や 苗木が あふれています。
園庭の 花壇は 今月末から 花を植えて 整備する予定
で います。年々予算縮小していますので 最盛期の20分
の1 の 与えられた 金額内になるので 高価な 花苗を
購入できなくて お安い マリーゴールドや インパチェンス
マーガレット サフィニア 金魚草 あたりに なります。
直売花農家に 数十ケース まとめ買いに バンで 行って
いた頃のバブル期が 懐かしいですね。今では泡となって
あの カラフルな 花を 揃えられません。多年草に 頼る
ここ 十数年 ですが、母の日 の カーネーションだけは
男性ご利用者の 色替り分も 含めて 毎年のプレゼント
として「気は心」で 床頭台等に 飾らせて戴いております。
(父の日 には なにもないので ご一緒に)
暮らし に 花が ある のも 心が 潤いますしね。
全員に いきわたるよう に の ちいさな 配慮です。
昨日の 夕暮れ 時 夕陽も 久々に輝いて綺麗でした。