

昨夜の 地震は ビックリで 伊達 室蘭は 震度2でした。
今日の日中は 吹雪で 荒れ模様の お天気です。
先月 今月と スッキリしない流れのなかで どうにか今年
の1月が 過ぎようとしている 月末ですが 3月の年度末
までには キチンと折り合いを付けなければなりません。
介護制度改正も まだハッキリと示されてはおりませんが
より 加算 減算の対象が難しく 設定されていて 事業者
としては その数字マジックで そう簡単に プラス 改定とは
(0.54%)喜べない辛さが あります。回を重ねる 毎に複雑
な システムに制度が組み込まれて 細分化され 介護保険
制度前のシンプルさに一度 戻ってみた方が利用者も事業
者も原点帰りで スッキリした制度に改革して欲しいです。
ケアの基本も 人員も 人材も このままでは 崩れ気味に
推移していく ような 波乱含みのまま 4月からの 新年度を
迎えることに なりそうです。。
隠れた名曲シリーズも この曲で いったん 打ち切ります。
♪頬に夜の灯♪ 吉田 美奈子さん
こちらも何回か取り上げていますが 一般受けは 何故か
していません。作詞 作曲も美奈子さん本人でアレンジも
歌唱力も 情感も ピカイチの 存在です。この曲を好きに
なった エピソードも このブログの中で 昔 書きましたが
今回は 長くなるので バッサリ と 省きます。
最初は 買ったLPのなかの ただの一曲の存在で その内
何気なく かけて 何気なく聞いて ある時 波長 が合った
不思議な 魅力を 秘めた曲です。音の切れ味も バツグン
デビット サンボーンのソロ R & Mブレッカーのホーン他
それから歌詞(初期の達郎さんの歌の詞の殆どは彼女作)
Words
灯(ひ)ともし 頃ならば 街もはなやいで 急ぐ足を止める
夜に 飾られて すれ違う人 色 とりどり 輝く 灯(ひ)に
頬(ほほ)を 染めたら
一番好きな あなたのため わずか だけど 愛をおくろう
灯ともし頃ならば 少し はにかんだ うつむきかげんでも
恋は かなうはず.........
詞も メロディも そして 歌も 「素敵」な 名曲 です。