log

分福茶釜

2011年02月21日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 779-1.jpgファイル 779-2.jpg

最近読んだ本のタイトルで細野晴臣さんを 鈴木惣一郎さん
が インタビュー 形式で まとめた本で 福を分け与える と
風貌が ピッタリと マッチしていて 内容も おもしろいです。
ぼくは いつも ぶれていた。で 普通ぶれない方が一般的に
評価は 高いはず ですが 細野さんの 場合は そのブレが
良さ に 後年 繋がって いる事 自体 が すごい。

風邪の方も だいぶ 治まってきましたし、あとはノロウィルス
等の予防に重点を おいて 専用ミスト機や 加湿機等をフル
活用して スーパー次亜水 等 で 除菌 して おります。

ずっと書いてきた 白鳥シリーズですが 最近は園の黄色の柵
の ところまで 接近してきまして、もうじき 北国へ飛び立つで
しょうが、日中は 園 近隣に 三十羽弱 集まって おります。


♪ファイアークラッカー♪ Y M O

爆竹 の事で YMO の コンセプトに なった曲です。細野さん
が この 元歌である マーティン デニ―のアルバムが好きで
エキゾチカ(南国の楽園をテーマにビィブラフォン等打楽器多様)
のエキゾチックサウンド巨匠のこの曲をコンピューターとシンセ
で無機質な ダンスビートに乗せることを 思いついたようです。
シンセ シーケンサー 等プログラムでは松武秀樹さんが活躍。
エキゾチック サウンドに 興味がある方は 前出 マーティンの
アルバム Quiet  Village に その 原型が 入って います。

ホワイトマジック ブラックマジックに対抗した イェローマジック。 

13:00 | Posted by admin

風邪予防

2011年02月19日 | BGM タイトル分類::や行

ファイル 778-1.jpgファイル 778-2.jpg

風邪が はやってきています。
皆さんも 体調には 充分 お気を付け下さい。
予防には 手洗いと うがいと 消毒の徹底 あと マスクと
睡眠と 体力 それに 病院の受診で投薬を受けるのが 一番
ですので、ひかれている方は お早目に 治療を 受けましょう。

今日は リクエストがあった 映画会を 午前中に大型スクリーン
で、鑑賞しています。 お元気な方での 希望参加で 十数名程
でしたが、ゆったりと すごされた ようです。

お隣りの 白鳥 も お昼寝 でした。

急用が入って 短めですが今日は これで終わります。

♪ヤング ブラッド♪ リッキー リー ジョーンズ
跳ねてるベースに パーカッションの アクセントが効いている
都会の若者を 歌った曲です。ギターの音色も 歌声も深みが
あって、特に中間のブレイク後のベースに 躍動感があります。
前回の英国版♪さざんかの宿 後には このスッキリ感がいい。 

13:04 | Posted by admin

伊達の元お姫様達

2011年02月16日 | BGM タイトル分類::た行

ファイル 776-1.jpgファイル 776-2.jpgファイル 776-3.jpgファイル 776-4.jpg

茶話会 を 兼ねて 雛壇飾りを しました。飾った 後の 記念
撮影では 気取ったポーズや わざと 変顔を披露する 方など
笑いに 包まれていました。唄にもある♪私は伊達のおひめ様
と♪ひな祭り の歌などがでて(なぜか十八番 の♪草津節も)
♪ちょいな ちょいなと 合唱 (合掌ではありません)に なって
軽めに流していた パイヤール指揮 ♪パッヘルベルのカノンも
顔負け と 云うか 音負けした BGM に なってしまいました。
バロック も 日本の民謡 の 合いの手には かないませんね。

デイサービスセンターのご利用者さん達も 長い廊下とホールを
使っての歩行訓練のときに 裏の畑の白鳥と 雛壇飾りを 見学
されて 特に 女性の方は 椅子に 腰かけての 鑑賞 でした。

今日は 戸外に出ると 波の音が 大きく響いていて 風は余り
強く吹いて いませんが 寒さは まだ 続いていますし、二月も
後半に入り 予定が ぎっしり 雪もびっしり 状態にありますが
そろそろ 残雪の間から 福寿草が顔をだす 季節となりました。

心の余裕がない時は 廻りの景色や人の感情も見えてきません。
ミーイズム (自己中心主義)が 強すぎて 自分を 軸に 社会を
斜めに見がちで ある程度の自己主張も必要ですが それが強く
でると あまり 良い結果は 生まれません。論語 に あるとおり
君子は和して同ぜず 小人は同じて和せず で 中道を行く気持ち
を持ちたいものです。実際は 四十から惑いぱなしの人生ですが。

♪ターン ターン ターン♪ バーズ Byrds
元歌は ピート シガ― で 旧約聖書からの詞ですが なぜか
仏典の輪廻転生にも 通じてます。♪ツゥ エブリシング ターン
ターン ターン ゼア イズ ア シーズン ターン ターンターン..♪
ロジャー マッギンが 弾く 12弦ギターの イントロと コーラスが
印象的で♪自分がどうあろうとも季節は巡り すべては巡ってゆく
フォークロックとのジャンルで 分けられた代表曲です。日本では
ワイルド ワンズ 加瀬さんの弾く12弦ギターの 名曲♪想い出の
渚 の 音色を 思い出して みると 響き が 伝わって きます。

12:58 | Posted by admin

雛 と 白鳥

2011年02月15日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 775-1.jpgファイル 775-2.jpg

白鳥 は 何処 ? と 探して みて下さい。

二階の セミプライベートルーム(たまり場 の方が 分かり易い)に
飾った お雛様 と 白鳥 六羽の飛んでいる写真(念願の)ですが
姿が 小さすぎて 拡大しないと 見えないです。次回は なんとか
アップで 撮って 掲載したいと 思いますが 今回は 残念ながら
 飛ぶ スピード に 追い 付け ず 望遠で 撮る 暇も なく て
「あっ」 
と  いう 間 に 半円を 描いて 着地 して しまいました。

毎日が 何事も なく 平穏無事に 過ぎていけば 良いのですが
風邪気味で休んでいる職員さんや 発熱している ご入園者さんも
いらっしゃって インフルエンザ では ありませんが 心配の 種に
なっています。新しく出来る有料老人ホームさんの職員募集広告を
皆さん 読んで いらっしゃる ようで 特に 待遇面 での 比較で
チラシに ボーナス 年三回支給などに 目が 行くよう です。でも
問題は中身で 年間本俸の○カ月分か が 明記してありません。
給料などは そんなに大差はないのですが これも 心配のひとつ。
働く 環境としては 喜楽園は 良い方に ランクされて いると思い
ますし、職員 間の 人間関係 が 一番 だと 思っています。

お隣りの 芝生は 良く見える の 例え の とおり ですよ。
心配や悩みは 姿を変えた 怒りであるとは ある 人 の 言葉。

おみくじや 占いによると 石橋を 叩きまくる 性格らしい ですし
小さな 心の 者 であるとの 私の 性格 判断が でています
の で この 心配症は これからも つきまとう こと でしょうが
本当に 大きな 心配事や 悩みがあったりすると このブログに
書くこともなく 休んでしまいますし、実際 書けない もの です。

「書く気力」 と 云うか その辺 が 無くなって しまいますので
このブログが 継続していることは 大きな問題を抱えていない事
平常心を 保てている ことに なります。

本日の 教訓
「信頼」 とは 信じあって 頼り 頼られる 関係 論 です。
本日の ご利用者様の お言葉
「いくら悩んでも 悩みは なくならないもの」

悩む 悩みも 人 それぞれで 答えも それぞれ 違うもの
だ そうです。 

さすが 年輪を 感じさせる ありがたい アドバイス。

午後からは 七段の雛壇を 飾りますので 明日 写真を載せます。


♪ BEHIND THE MASK ♪ イェロー マジック オーケストラ

YMO の初期の曲 ゆるいメロディテンポで東洋風の味付けです。
タイトルも ペルソナのモジリ的で曲 同様の陰影が浮かびます。
クインシー ジョーンズの薦めで マイケル ジャクソンがこの曲に
詞をつけ レコーディングして 坂本さんと 高橋さんが OKすれば
あの アルバム スリラーに入っていたかも知れないので 有名。
マイケル側がこの曲の版権半分を主張したのでお蔵入りしました。
何かに書いてありましたが あの時 契約していたら 海外で別荘
(高級なリゾートで)の10棟ぐらいは持てたと本人達は 笑っていま
したが、もったいないお話です。(赤い服着てポッキーのCMも 出
なくて 良かったのに ?) クラプトンも カバーしていますし、マイケル
のカバーも 最近 解禁に なったとかの 話しです。元々 マイケル
はビートルズ全曲のアメリカでの発売の版権を 持っていて数年前
に その約半分を 手放したはずです。桁違い の 話題 でした。

12:55 | Posted by admin

白鳥スポット

2011年02月14日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 774-1.jpgファイル 774-2.jpg

最近 朝から夕方ぐらいまで 白鳥が二十数羽 お隣の畑で ポウ
と 鳴いていまして 飛んでいるところの 写真を撮りたいのですが
うずくまって いたり 地面の中の なにか 餌になるものを 突いて
いる ようで なかなか 羽が 重い のか 飛び 立ち ません。

と いうことは すぐ近くの 有珠湾 白鳥の観光名所の 海岸には
あまり 日中は 不在のようで 観光用のおトイレや 海辺に手すり
や 広い階段も整備してあるのですが この時期は 喜楽園の近く
か B&G 海洋センターに いらっしゃると 白鳥が 見られますので
少し 車で この辺を 廻ってみて ください。

今年は 鳥インフルエンザの関係もあって白鳥見学は中止しました
が こうして園にいながらにして見学できるので ご利用者の皆さん
は喜んでおります。何年か前に有珠湾の白鳥見学に行ったらカモメ
と カラスしか いなくて 本当に OX の歌♪スワンの涙 でしたが
ここ 数年は このような 展開に なって おります。


月刊福祉の3月号で「低所得者の住まいをどう確保するか」を特集
していますが、特に都市部では 高齢者の住まいをどう確保するか
が 大きな問題に なっていて 国は 住宅セーフティネットの構築
をすすめていますが、施設や公営住宅の 他にも民間の賃貸住宅
に対する 補助的な支援を 必要とする時代に 入ってきています。

そもそも高齢者専用賃貸住宅 (高専賃)は、都会等で高齢者に対し
て アパート・マンション の お部屋を 貸さなくなったために作られ
た 国土交通省の制度であって、その他にも 厚労省管轄の 介護
保険制度活用に 対応できる 特定施設や 小規模多機能施設や
グループホーム等、一般的に云われている高齢者向け下宿 等々
形態は多くありますが それでも数的な充足はまだまだのようです。

一度 名称が 多くある 高齢者施設等を全部一括して すべての
施設で 介護保険適用できるような制度に しようとした経緯もあり
ますが いろいろな面で制度の不都合が生じるとのことで立ち消え
たこともあり、このことも 高齢者関係の制度や名称が複雑で介護
保険にしても 継ぎ足し穴埋め的な 非常に わかりづらい制度に
なっている 一因でも あります。

それで 民間の高齢者向住宅と介護保険適用可能施設とを地域に
ある程度まとめたゾーンでの地域包括ケア支援システム(24時間型
訪問介護・看護システム)で 一括して介護サービスを 提供したい
のが国の考えの根幹であり これが 今の 厚労省の推進している
2025年に 向けた 介護サービス システムで あると いえます。

ですから 地方都市や田舎などは サービスを どう展開していくのか、
医療はどうなのかの問題が 曖昧に 大きく残ることに なります。
低額所得者用 等の 養護老人ホームは 日本で約900箇所、定員
は約6万5千人弱で、ケアハウス含む軽費老人ホームは約2,000箇所
で、定員は約8万6千人分で数的には 大きく不足している現状です。

特別養護老人ホームに しても、ユニットケア 方式の施設や個室に
ついては 生活保護受給者等に ついては 入居が 困難な状況に
なって おります。それで 今後 ますます 居住範囲を 狭めていく
ことになりますし、住み慣れた地域から 圏外に 離れることにもなり、
より 各地域の現状にあった現実的な支援を 早急にしていかなけれ
ば ならない 根拠でも あります。

ただ こうして 住居を確保して 行っても 現在この 有珠地区でも
そうですが 過疎地において特に顕著であるように 30年から40年
後の2050年から後は 確実に日本中いたるところで 空き家や廃屋
が 多くなるのは確実ですので、それで国は現在 民間会社による
住宅 供給を 促進し ニーズ対応していくこと だけで 他の 活路を
みいだして いないと 考えられ ます。建物 自体も 資産は 減価償却
して いきますので、ここ五年 十年が その 分岐点に なります。

一番 この窮地に立たされるのが 我々 団塊の世代前後で 宿命
と 割り切って自助努力に励むしか 今のところ手立てはありません。
年金の給付額 だけは なんとか 減額されずにと 願うばかりです。

♪ プリティワールド ♪ 小野リサさん

前回に引き続きリサさんのカバー曲で 冬に ボサノバも また粋な
ものです。セルジオ メンデス &ブラジル 66 でも 昔にちょいヒット
した曲で 軽快なカバーです。デオダートのプロデュースで 伴奏の
金属製の ヴィブラフォン か ガムラン ぽい 音色 が アクセント
で光っています。最近通勤時に 聞いていて 好きになった 歌です。

18:18 | Posted by admin

カレー

2011年02月10日 | BGM タイトル分類::か行

ファイル 772-3.jpg

多分 日本で 一番食べられていて 各家庭や店舗で それぞれ
独自な レシピ や 味の 「我が家のカレー」が あると思います。
喜楽園でも 月一回は最低でも 献立メニューに載りますし、特に
厨房内の大掃除とかの日 に シチューと交替で 割り当て られ
ているようです。カレーの方が 圧倒的 に 多いようですけれど
最初に手間暇は かかりますが あとはじっくり煮込んでルゥ―
にして ご飯に かけると できあがり で ご利用者のリクエスト
も 多く 麺類と ともに 喜ばれて おります。

昔自分でも作っていましたので手順を追って華麗に書いてみます。
まず ズン胴鍋 に 鶏がら を 入れて ダシを とります。
豚肉の 小さな角切りを フライパンで炒め
ある程度 火がとおってから、
人参は 薄く小さくきざみ と 玉ねぎも ザクザクと
四切り してから 荒刻みして おいて
これを先程の フライパンに入れて 肉と野菜を 炒めます。
ほど良い ところで スープの入った先程の鍋に 入れ
とろ火 で ゆっくりと 煮込んだ後で 鶏がらを とりだし
アクも きれいに すくって
すりおろした しょうが 少々 にんにく 少々(お好みで)に
フルーツ チャツネ と ソース 少々を入れ 溶かします。

ジャガイモなどの野菜類や カシューナッツ(細かく砕いたもの) や
肉も種類こだわらず、貝類やフルーツ等 お好きな具材を 適当に
アレンジして 何を入れても OKなのが カレーの良いところです。

ル―のベースは ジャワカレーの 辛口で これに ターメリック、
チリパウダー、ブラックペッパー、レッドペッパー、オールスパイス、
パプリカなど ルーもそうですが香辛料を お好みで 入れます。

この タイミングは 玉ねぎが スープに 溶けて
余り 形 として 残っていない 頃合いが ベストです。
(煮込みは 最低でも 2時間超で) これで 出来上がり
で こちらの方が 良い と いう声も 多々 ありますが
もう ひと手間 かけて
カレー 状態に なってから 半日ほど 寝かせたル―を
もう一度 温めて食べるほうが うまみや コクがでます。

ミルク や 小麦粉 お水 ヒデキ 感激の すり林檎 や
はちみつなど とろみを調整すると また一味変わります。
華麗に でも なかった ですが カレーの作り方でした。

業務用で 仕込んでましたので材料費を 極力抑えて手軽に
安く提供し、尚 且つ 辛くて 深みがあって 店の味 みたい
なことで このカレーは アイスコーヒーと 共に 評判でした。

コーヒーは ブレンドではなく ちょい深煎りの 「マンデリン」
のみで この一種を ホットコーヒーとして 豆の名を出さずに
提供して おりました。酸味のきいた モカ等は 舌に合わず
苦味は ありますが 好きな豆で 一番 珈琲らしいコーヒー 
ストレート と ミルク入り と ミルクと砂糖入り の三とおり
の 飲み方で それぞれ 違った 風味が 味わえる という
優れもので お値段と ともに おすすめ します。よくブラジル
と マンデリン(インドネシア産)が 喫茶店等 ブレンドコーヒー
のベースになっている豆、ブルーマウンテンは お値段が高く
最近コーヒー豆の 値段も 急騰していて 手が でません。
※プルマンのうんちくも かなり以前に ここで 書いてます
ので 長くなります から 今回は パスします。
 
 ♪カレーライス♪ 遠藤 賢司さん
そのものスバリで僕と猫(たしか名前は寝図美)も大好きなカレー
を彼女が作っていて 指も切っちゃって、そして 誰かさん(三島
由紀夫さん)も どっかをパッと 切っちゃったとテレビでニュース
が流れたけれど僕は座って寝転んだりギターを弾いてカレーの
できるのを まっているという アジテーション的な 日和見 歌。
エンケンさんは今も現役で活躍していて東京ワッショイも 昔歌。

この事件時 私は小田急線下北沢駅前の 風月堂(新宿ではなく)
のケーキ兼珈琲屋さんでバイトをしていた学生時代で あの昔の旧
防衛庁付近風景から 今の東京ミッドタウンは想像できませんね。

12:55 | Posted by admin

可愛い訪問者さん達

2011年02月09日 | BGM タイトル分類::ま行

ファイル 771-1.jpgファイル 771-2.jpgファイル 771-3.jpgファイル 771-4.jpgファイル 771-5.jpg

風邪の予防等で 延期になっていた くるみ保育所の園児さん達
が 午前中 歌やハンドベル、体操の 披露や 握手会に来てくれ
ました。元気な挨拶や可愛い歌声に拍手が鳴りやまず 握手では
感激して 涙が うるんでいた ご入園者さん も おりました。
お寒い なか たくさんの 元気を 頂き ありがとう ございました。
写真の一部をボカシてありまして これは「腕」ではなく「意識的に」
です ので お察し願います。(雰囲気は伝わってると 思います。)

アントニオ猪木さんの 言葉 元気ですか の 元気が一番 です。

いつもお気に入りのポシェットを肩に掛けて 冬期間は園の廊下
を 歩行訓練を兼ねて お散歩されている M様が最近パーマを
かけまして 一段と おしゃれに 磨きを かけて います。

みがきと いえば 子犬の ぬいぐるみ 二匹を バックに入れて
いつも おとも させている ○様の 入浴時に この ワンちゃん
二匹も シャンプー トリートメント して 綺麗になったと 喜んで
おりました。職員さんが ワンちゃん達にも ドライヤーをかけ丁寧
に みがき あげた との 報告 が あり ました。ペットの自慢
をして いらっしゃって ワンちゃん達の 名前を 尋ねると いつも
その日の気分で 呼び名が違っていて それがまた いい雰囲気
なんですよ。廻りの皆さんも 自分で勝手につけた 名前で 呼び
合ってまして カトリーヌのフランス風から ポチ 太郎 キャサリン
等々 なにせ その日の気分で OKですから 飼い主?の ご本人
も今日は どうしようかなと楽しそうに 悩んで いらっしゃいます。 

ほかにも 歩行器に お気に入りの キャラクター グッズを ぶら
下げていたり、ギンギラのカチューシャが 頭の髪 ではなく たま
に孫悟空のように おでこに あったり(きちんと なおしています)
数珠の ブレスレットを大事に していたり、ロングの スカートを
いつも はいていたり、本や雑誌を 必ず小脇に かかえていたり、
チェックのバーバリの ひざかけ を 好んでかけていたり ピンク
の てぬぐい を ネッカチーフ の ように 首に まいて いたり
とか おもい おもい の お気に入り の アイテム ・ 小物 が
それ ぞれ ある ようで こだわって いらっしゃい ます。


♪メロンの気持ち♪
カルロス リグアルの曲ですが ピーナッツや森山加代子さん等
が 日本語訳でカバーした 懐かしのオールディズナンバーです。
♪ソラ ロン レメ ロン レメ ロメロメ ロメロ メロン ニコラソン
  (あってるか どうか 分かりませんが こんな 感じでした。)

12:45 | Posted by admin

漢 字

2011年02月08日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 770-1.jpgファイル 770-2.jpgファイル 770-3.jpgファイル 770-4.jpg

写真の掛け軸の 旧 漢字 の 意味は 平常心 の 事らしい。
富山市の民芸村の 親切な ガイド? の 貴婦人から 説明を受け
ました が そこから 見た 立山連峰の みごとさ にも 増して
早朝にも かかわらず さらりと出過ぎず かといって 過不足なく
案内を 受けた のが 非常に 好印象 として 残って います。
常に 平常心を保っていることは 普通人には 難しいことですね。

作家であり 東大駒場祭のポスターの 背中のイチョウが泣いて
いる で デビューし 編み物でも 有名な 橋本 治氏の 著書
「これで古典がよくわかる」 「ハシモト式 古典入門」を ナナメ
読みしましたが 中国からの伝わった 漢字 漢文は 男の貴族
の文化圏で 漢文にレとかニとかカタカナが入るのは読みやすい
ようにカンニングの 様式で  そこから女性が ひらがなを用いて
書くようになり それから 百年ほど経過して 漢字と ひらがなを
やっと併用した 今の日本語形態の文章ができた としています。

それの代表が 「枕草子」で うろ覚えで 正確では ないですが
その ようなこと が 書かれて いました。
著者 独自の極端な論法ですが でも分かり易い手法で書かれて
いて 「昭和史」や 「世界史」も(タイトルが あっているか どうか?)
切り口が独自の価値観や個人史を織り交ぜてあって、おもしろい。

それで ツン読や 斜め読みなど 漢字と ひらがなで 句読点が
入った現代文は 非常に 読みやすく 読み取れなくても 意味は
とれる ところもあり、特に 漢字 は 象形文字から きていますし
音からきた漢字であっても元々の意味を学習していれば 読み取る
事も可能ですので 非常にすぐれた 文字としての機能や 伝達の
道具(ツール)だと思います。 書け と言われると書けない 漢字も
多いですが 読んで 意味を 理解できる 早さと 云えば 英語や
中国語等に まけないものがあり 日本語 として誇れる言葉です。
 
 ※ げんにひらがなばかりでくとうてんがないとよみづらくいみも
  わからなくなってしまうでしょうこのようなぶんしょうになります。
まして ょ や っ などの 小文字もなかったので もっと 難解で
外来語の カタカナ ヒヨウキデハモツトコンガラカツテキマスネ。

日本語の 良さを 再認識 しましょう。

♪アジアの純真♪ パフィ
奥田民生さん井上陽水さんのこの曲で'96年デビューし、続いて
これが私の生きる道(こちらはビートルズのパロディオンパレード)
等 立て続けに ヒットを飛ばした 女性デュオ。米国アニメでは
Puffy Ami Yumi の ゆるキャラ人気もある 昔の お嬢さんたち。
国内では当時北海道でのローカル人気者の大泉洋さんを 気に
入り 全国区へ 積極的に 紹介した 功績も 忘れられないが
テビュー曲の日本語のナンセンスさ など 衝撃的な 歌でした。
意味不明な アジアの地名と日本語の羅列 パパパパパフィ節。  

12:59 | Posted by admin

札幌は雪まつり

2011年02月07日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 769-1.jpgファイル 769-2.jpgファイル 769-3.jpgファイル 769-4.jpg

昼間に 降っている雪を撮っても 白ではなく 灰色に 写ります。
(夜に フラッシュを使って 降る雪を撮影すると 白っぽく写る。)
今日の午前中は雪降る空でした。札幌では今日からスノウフェス。
子供の頃は真駒内の会場や大通り会場に よく行った ものです。

子供は 風の子 元気な子 が 当時のコピーで そのあと 腕白
でもいい たくましく育て で 北海道 関連 では ゆっくり走ろう
北海道 / でっかいどう 北海道 が ありました。お気に入り の
糸井さんの 作品では「おいしい生活」で これは 高齢者施設の
基本理念に通じる 言葉です。いと おかし だって 平安や鎌倉
時代の 流行語で 今は 超 やばい みたいな 表現 だ とか。

すごく 素敵な こと/ いと おかし な 事が 続き ます ように ! 

しばれる季節は 嫌ですが 初霜 初氷など 初冬を 感じさせる
凛 と した 空気 の 張りつめた 感じは 好きな 瞬間 です。
水溜りの表面の薄氷を パシャパシャと割っていったり、人がまだ
歩いていない 少し積もった雪に 長靴で 踏み入って いったり
パウダー スノウを 手で 握っても 雪玉に ならない 感じとか
ライトアップされた吹雪の白黒の陰影が 舞落ちるファンタジー等
雪まつり のような大きな事でなくても日常の小さな暮らしの中で
多分北国育ちで ないと 感じることが 難しいことだと思いますし
道産子特有の 煙突 世代の 内地への返礼みたいなものかな。

ここ 二・三日 春 めいて 雪や 氷も 解け 一時 雨 模様の 
ポツリ ポツリの 日も ありましたが、 まだ まだ 雪どけの
ぬかるみ どろんこ 道へ の 道のり は 遠い よう です。
とりあえず 桃 の 節句 の 三月 を 待ち ましょう。


♪ブロ―イング アウェイ♪ アメリカン・フライヤー

エリック・ジャスティン・カズ と グレイブ・フラー 等 が 組んだ
グループで 綺麗な メロディと ハーモニーが 広がる 米 西
海岸のサウンド。この曲も ですがラブ ハズ ノ― プライドや
サッチ ァ ビューティフル フィリング等 カバーされている曲が
多くあり グループ 自体は すぐ解散していますが 名曲を残し
ています。エリック カズ は ソロ アーティスト として 活躍 !

12:58 | Posted by admin

日々是勉学

2011年02月05日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 768-1.jpgファイル 768-2.jpg

楽しむべき ところは これを楽しみ 楽しみ無き ところも 又
無き ところを 楽しむ のが 「日々是好日」で 花伝書 でも
花あるときは 花に、風吹くときは 風に 酔い と あります。
仕事の業を 掘り下げて学ぶことも それから趣味や楽しみに
勉めることも皆 日常の人としての営みです。どちらかといえば
 学 より 遊 の 方が 気持ちとして 強い 毎日です。

昨夜は 第五回 複数事業所連携合同研修会が 本園を会場に
実施されました。テーマが「問題発見と解決策の立て方」後半の
部で 講師は 吉岡経営センター 常盤 武志 氏です。

問題 とは あるべき 姿 と 現実 との ギャップ (差異) で
問題点とは 問題の原因のうち手が打てる(解決できる)もの
とのことで 職場の問題点を 各施設のグループ分けで ブレーン
ストーミング法 と 川喜田先生の KJ法 で すすめて いって
発表しました。期間明記 や 後日の検証が 重要で ケアプラン
の手法 と 同じように P D C A で 改善していく手法です。
三法人の各事業所との合同研修で 地の利と言いますか ちょうど
距離的に三施設の中間位置にある喜楽園で三回目から今回まで
会場に選択されましたが、最後の第六回目は まだ未定で今回が
本園で実施される 最後の研修会でした。皆様 お疲れ様でした。

復命書がてら まとめていますが、札幌など 外部研修受講時は
研修時間内に 復命書の文面をまとめてしまいますので あとで
提出する時に これと 資料を若干コピーし早期提出しています。
頭に 入っているの と 問われる と 苦しいところも ありますが
一点入魂主義 と云う 自己に都合のよい ひとつだけでも要点
を 持ちかえることに 意義を見い出しています ので 困ったこと
は ありませんし、単語のみ のメモ方式です ので 書きっぱなし
で 終わることも ありませんので 案外 身に なっていますね。

♪いとしの ルネ♪ レフト バンク
歌はソフトですがレフトバンクで フォークロック調ハーモニーが
心地よい曲です。リンダ ロンシュタットも 愛唱歌とかで 誰か
と デュエットで この曲をカバーしています。愛しいのタイトル
がつくのは あと♪いとしのレイラ・いとしのラナ・いとしの貴方
いとしのエリー・いとしのマックス・いとしのクレメンタイン 等々
で やはり 愛しい曲が多いようで 今回はルネ に ラブ注入!

そういえば ドドスコスコスコの くちビートですが ド ド の所
は 普通に 表で入りますが スコ の スの前は 半拍置いて
裏で入る ロックパターン で より ビートが 強調 されます。
曲 だと R・ストーンズのホンキィトンク ウィメンのイントロかな?
まぁ どうでも いいことなんです けれど ね。 これが 蛇足 ! 
 

13:31 | Posted by admin