log

空の青

2012年01月30日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1033-1.jpgファイル 1033-2.jpg

忙しかったり 悩みが あったり ある事を 心配している 時は
空の青さを 忘れています。雪の白さでもいいし、暖炉の 橙色
でもいいでしょうし 夜の闇の深さに 光る北極星でもいいので
一度 自然の中に 自分を 戻してみると あんがい忘れていた
感情 や 驚き を 思い出す かも しれません。

人の 感情は 常に アンテナを もって 揺れ動いて います。
感じ とり方 にも 個性 が あらわれます。

自分の感情は 自分が育てるもの です。美しいものは 美しいと
面白いものは面白いと 嫌な事はやっぱり嫌な事ではあるけれど
それを遠ざけて進む 心の強さ を 持たなければ なりません。
悩んでいる時は 悩める だけの まだ 強さを 持っている 証拠
です。その感情の コントロール(加減)ができるという しなやかさ
強さでは なくて したたかさ を もつ事も 人として 必要です。

ですから 若葉の頃の緑の あおさを エメラルドの 湖の 潔さを
夕焼けの赤さを 海の白波を 都会の雑踏を 感じることが今日の
ひとつの発見である事を 再認識しても良いのではないでしょうか。

♪It's Now or Never♪ Elvis Presley

♪Tomorrow will be too late ..... と 唄っている プレスリーの
オールディーズ ナンバー 今の季節に ぴったりの ラブソング。

12:54 | Posted by admin

ふくろう

2012年01月28日 | BGM タイトル分類::さ行

ファイル 1032-1.jpgファイル 1032-2.jpg

梟(ふくろう)は よく 不苦労と いわれていて 縁起ものです。
羊は 漢字の 美のもとと いわれていて 羊が大きく育つこと
は いろいろな恩恵を伴う事から 美しいと表現されたようです。
ヨーロッパは 石の文化 イスラム圏は 砂の文化 日本は泥
(土)の文化 と いわれていて これは 発生した宗教の源思想
に 繋がって いる ようで 日本は インド・中国・ヨーロッパの
影響を受け 独自の宗教観がありますが もともとは八百万の
神から 変化していったもので 自然崇拝から 仏教へと推移し、
多くを包みこんで 神社仏閣等やその他の宗教も共存している
特殊な発展をしています。信仰の自由は憲法で 詠われていて
私などは他力本願の すべて全権を仏様に ゆだねる形で今日
に 至っているわけで 禅宗 の 流れに あります。


新入職員 の オリエンテーションを 昨日・今日と いつもよりは
時間を かけて 実施していますが 新年度の新人カリキュラムを
もっと 掘り下げて 一週間スケジュールで各担当者別に細分化
して マニュアル 改正も 含めて 立案して いく 予定です。
福祉は 人なり 人材は 人財で 喜楽園の財産として活躍して
欲しい と 願うわけで あります。

♪サントワマミー♪ サルバドール アダモ
伊国生まれでベルギーの歌手 この曲も'62年の 自作の曲で日本
では 越路吹雪さんが カバーしてヒットしました。♪雪はふる や
♪ブルージーンと皮ジャンパー も懐かしいですね。村上龍の作品
69 の主人公ケンの 相棒が アダモに似た ド田舎の イケメンで
アダマ のニックネームでクールな わき役の存在感がありました。

12:58 | Posted by admin

昼は ごはんバイキング

2012年01月24日 | BGM タイトル分類::な行

ファイル 1030-1.jpgファイル 1030-2.jpgファイル 1030-3.jpgファイル 1030-4.jpg

オムライス ひつまぶし 鯛粥 三色粥 からの 主食選択メニュー。
オムライス の 出来上がり が きれい で 味も 好評 でした。
昨日のTV番組スマップにも 楽天のマー君が ゲストで オムライス
を 注文していましたね。苫駒高の甲子園 優勝の時に知り合いを
通じて サインを 戴いて 施設に 飾ってあった事 も ありました。
性格が明るくて 結果も残すところが 田中選手の凄い所ですね。
卵の価格ほど 昔と変わらない 値段なのは 無いようで 庶民の
食材ですが調理方法も多種で カレーと同じくそれぞれの家庭の味
が ありますね。生の トッピングや ゆで卵 温泉卵 スクランブル
目玉焼き 厚焼き卵等 ひとつをとっても半熟ぽいのから 調味料
の違いや 砂糖や塩加減など 一番 その家庭の味を さぐるのは
難しいとされ ヘルパー講座では これを玉子焼き理論と 名付け
られています。レシピの 聴きとり方 や 焼き具合など スキルの
違いが 援助者で はっきりと 線引き を されて しまいますね。

道内では ノロウィルスと インフルエンザと 疥癬 等 感染症が
結構 流行りだして きています。毎年 この時期は 要 注意で
手洗いと うがいと 消毒は まめに徹底しなければ なりません。
園内では ディスポザーブル(使い捨て)マスクを 着用しています。

♪ニューヨーク シティ セレナーデ♪ 
ブルース スプリングスティーンの歌の方で アーサーズ テーマ
の クリストファー クロスの歌とは 同名異曲。どちらも それぞれ
持ち味があって好きですが アルバムジャケット 髭のある 渋顔
の セカンド LP 青春の叫び の ラストを飾る ジャンキーの唄で
華麗な伴奏と つぶやきを その前曲のアップテンポで恋人に語る
♪ロザリータ からの流れ で 聴くのが一番良く 心に 響きます。

12:58 | Posted by admin

晴れのち曇り一時雪

2012年01月23日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1029-1.jpgファイル 1029-2.jpg

つかの間の 晴れのお天気で 本日の白鳥 情報は 数十羽
裏庭の積雪の中で みんな丸くうづくまっていて 遠くで 見て
いると 吹きだまりの小さな雪塊が 畑に散らばっているようで
存在が みごとに 白で カモフラージュ されています。
午前中除雪作業(小型ユンボにて)もあり 相も変わらず白一色
の 外の 世界に なっています。雪どけのように 景色は汚れ
ていても 寒くなく 車両も 道路の凍結等で滑らないのが一番
ですが 景観は まさに純白で ファンタジーの趣が あります。
吹雪の白鳥大橋の ライトに照らされた 煌めく 雪粒の降り注ぐ
なかでの 車の走行は 宇宙に届くかのような 幻想を みせて
くれますが 安全面ではリスクを背負うことになるので嫌ですね。

昼休み時間に手造りパン(近くの授産施設等三ヶ所日替わりで)
の販売があるのですが ご利用者さんも 購入されていますが
歩く途中で めまいがあり 介護職員が 支えて 事なきを 得
ましたが その兆候は ある程度事前につかめていたはずです
ので 一時的に 歩行器なり 車椅子で 対処して ほしかった
のが 本音です。介護の世界でも 想定外の言葉は 論外です。

よく介護職員さんの 特におやめになる方からの 苦言を 聴く
わけですが ごもっとも と 思われることも 多々 ありますが
ご自分を見つめなおした方が 良いと思われる方もいらっしゃい
ます。クライアントの24時間体制の 支援ですから 覚える事は
日常のことすべてですし さらに介護技術や 対人援助サービス
のすべてとなると 気の遠くなるお話しで やはり最低一年間は
その施設ケアや個別ケアの だいたいを理解する期間が 必要
で 特に三大介護(食事・入浴・排せつ)プラス 移乗や会話など
が 不十分なうちに あれをしたい こうあるべきだ 的なお話し
が 多く出てきます。勿論 プラスα 部分の 生活の質は大事
なことですが こと介護に関しては まず ケアの 基本部分を
マスター(確実に支援する)してからの スタートラインになります
ので 理論的にも 裏付けられての 提案や 本人の大きなモチ
ベーション等によって実践可能な段階まで 見極める ちから も
併せて持っていないと たんなる思いつき や その場しのぎの
一過性のモノに なってしまいます。気持ちは わかるのですが
会話や レクリェーションや ふれあいや 楽しさだけ を 求めて
いては 肝心な ケアが いき わたらなくなるのが 今 現在の
介護保険システムのなか での 報酬額であり 配置 職員数
でもあるわけで その辺の バランス感覚が ある と ないでは
不満の 大きさも 当然 異なる事を 少しは 理解してほしいと
思っています。職員さんばかりではなく 管理する立場としても
そのあたりの フラストレーションも ローテーション等も 全体
を 俯瞰的に かつ 枝 葉 を 見ていっても 当然 理想とは
かけ離れていること への ギャップは 常に 持っております。
マイクロ ビヘイバーチェンジの積み重ねで行くしかありません。

♪オハイオ♪ C.S.N&Y
イントロが非常にオリエンタルで 4 ウェイ ストリートのライブ盤
で 有名なニール ヤングの 怒りの曲です。ベトナム戦に異議
を唱えた反米学生弾圧の反歌ですが 日本では '60年の西田
佐知子さんの♪アカシアの雨にうたれてや '70年の健さん映画
や 文太さんの仁義なきシリーズの挫折感にも通じる 哀歌です。 

12:58 | Posted by admin

群れ

2012年01月20日 | BGM タイトル分類::な行

ファイル 1027-1.jpgファイル 1027-2.jpgファイル 1027-3.jpgファイル 1027-4.jpg

マズロー博士の 提唱した 「人間の 五大 F」の中にも ある
フロッキング 群れる事ですが もともと鳥や魚類 等で 種の
保全 生き残る知恵からくる 離合集散の生態からのようです
が 白鳥も日増しに増えて 今日は四十数羽ほど裏庭に飛来
してきました。もう 白鳥の写真も見あきたと思いますが 段々
慣れてきたのか 建物の近くまで日に日に寄ってきています。
雪どけの 畑の土中を 一生懸命つついてはガォガォと鳴いて
いて 羽根を 伸ばしているようです。
群れで飛ぶ時の V字ラインの編成は競輪で良く見るトップ引き
の先頭を走る車体が 風圧をもろに受け 続く自転車への風圧
が避けられる事で知られていますが鳥も 先頭は リーダーが
とるのではなくて 時間毎に入れ替わる事で 体力の消耗を防
いで それぞれ先頭の あとにできる 風の渦を 利用する事で
V字型に 広がって いくようです。一応 決まりがあって まず
個体同士の距離感 つかず離れずの空間のとりかたと 大よそ
の 進む 方向だけは 約束事として 存在している そうです。
人の場合も三人寄れば もう組織というか 集団ですので多数
決も でてきますし もっと多くの集合体になると 個人が その
存在を 集団の中での 匿名性で まぎれたり 逆に 管理性を
問われたりと 自己主張等の濃淡が 出現します。あまり 良い
例としては つかわれませんが 群集心理も発生して パニック
がより大きなものになってしまったり 自分の意志ではなく付和
雷同 気味に行動してしまいます。たけしさんが昔 流行らせた
赤信号 皆で渡れば怖くない シンドローム に 近くなります。

同ずれども和せず よりは 和して同ぜず のほうが個人的には
好きな 方向性である と 思っております。

お話しの筋や意味とは 全く 違いますけれど
とかく メダカ は 群れたがる と 言われてますが 云われた
メダカにも メダカの主張はあるわけで 弱には弱の 示し方が
ある事を 強者は知っていなれば いつか足元をすくわれます。

♪Night Moves♪ マイケル フランクス
ワーナーの日本盤が発売になる 前に 輸入盤で密かに たくさん
売れた アルバムです。やわらかなラリー カルトンのギター音色
にジョー サンプルのエレピーが重なり 緩やかな イントロが流れ
フランクスの ささやき歌が始まります。アルバム Art of Tea の
一曲目を飾った 静かな アール ヌーボー の スタートでした。

※本当は♪スワンの涙(OX)で今日は締めようかとも思いましたが
過去に同じ様な白鳥の記事で この曲をつかったので替えました。
グループ サウンズを カバーしたダウンタウン ブギウギバンドの
アルバムGSのなかに この スワンの涙があって ベースラインが
非常にメロディアスで 歌をしのぐようなパワー を 感じます。

13:03 | Posted by admin

大 漁

2012年01月19日 | BGM タイトル分類::な行

ファイル 1026-1.jpgファイル 1026-2.jpgファイル 1026-3.jpgファイル 1026-4.jpg

魚 釣り ゲームで 得点を 競っています。錘の付いた 紐を
投げて 魚の入ったボックスを 引き上げる わけですが点数も
マイナスから 十数点まで 様々ですので大漁イコール高得点
には 結びつかず 最後は 同点 引き分けと なりました。
節分も近くなりましたので 鬼 の ディスプレイも飾ってあって
鬼と言えば 登別のトレードマークですので地獄谷と三途の川
の写真も 添付してみました。地獄より極楽の方を望んでいる
ので あくま でも 「魔よけ」 と 受け取って ください。
昨夜のNHK番組 SONGSで再編タイガースがあって 二人T&S
は 不参加 でしたが コンサートでも 話していた通り いずれ
新旧オリジナルメンバー全員で 演奏したいとジュリーが言って
いました。やはり六十歳を過ぎた事で わだかまりがなくなって
純粋に 原点に戻れるとのメンバーも話もあって ♪僕のマリー
も イイ曲 だったんだなと 改めて 感じました。十代の 時は
タイガースなんて みたいな 無視感もあって 敬遠してました
が 自分達のハイスクールバンドのレパートリーだってTGs が
カバーしていた♪タイム イズ オンマイ サイドや♪キープミー
ハンギング オン等々 指さしボーカル スタイルも含めて 影響
を 受けていましたし、気心が知れた仲間 の 感覚は 当時で
なければ もちえないものでした。去年 生で聴いた♪ミスター
ムーンライトやジュリー(トッポでは なくて)が歌う♪花の首飾り
を聴けたのが ライブ に行って良かった と 言える ラッキー
カム カム の 感じ で ありました。

♪ 嘆き ♪ タイガース
後期の名曲 ! コード表をみながら 部屋で ひとりで弾き語り
して 歌っていたのを思い出します。歌は ヘタレ ですけど。

17:58 | Posted by admin

久々 春の陽気

2012年01月18日 | BGM タイトル分類::ら行

ファイル 1025-1.jpgファイル 1025-2.jpg

良いお天気で雪もとけてきて 春を迎えたような感じの日でした。

いつも良くして戴いている茶寮 鼎(かなえ)様よりタオルのご寄贈
が ありましたので お礼 かたがた ご報告 申し上げます。

最近TV番組が 面白くないとかの 風潮ですが どうしてどうして
企画が良かったり 俳優さんの魅力だったり 話題の内容だったり
結構 おもしろく 見ています。
さんまさんの 突っ込みは やはり 名人芸 ですし タモリさんの
野次馬的視点の かたりも ニヤリとさせられますし、瑛太さんや
結子さんも かっこいいし 高田ジュンジさんの おとぼけも 鋭さ
を増していて 昨日の 向かいの理さんやゴローさんもフレンチ味
で スパイスが効いています。ハングリーの中年夫婦が和解した
時の店のBGMを 替えた時に 流れたのが 女性のカバーソング
でしたが 元歌は バン モリスンで リタ クーリッジ等も 歌って
いた♪クレイジー ラブ♪選曲に 思わず拍手を送りたい 気持ち
で なか なか やりますね と ひとりで 納得している この頃
で あります。この辺が ディレクターや音効さんADさんの隠れた
腕の 見せ所だと思います。 NHKさんも このところ 個性溢れる
スタンスの番組制作で 民放さんより 先進しているかも と思う
番組も 数多くあります。ラジオは やっぱり もう一工夫というか
米国 FM局のような 聴きたい 流していたい音楽と 特化された
情報とセンスで独自の親近感やローカル色を 求めますが 局数
を制限されていて勝手に 民間が 局を増やせて 行けないのが
そもそも 大きな敗因と なって いるのだと勝手に思っています。
(そろそろ 電波法を 改正して 欲しいですね。)

よく福祉の講演会等で 何々してあげる的な 上から目線の著名な
講師先生の言葉が聞かれますが それは ほんとうの福祉の現場
から遊離した 事務的で 温かさの無い深層心理を 表しています
ので いくら美辞麗句を ならべても 心に響かない 無駄な 時を
浪費したように感じて 真 の アンダースタンド しっかり 足元が
地に着いた 言葉を 凄く求めてしまう 今日 この頃であります。
年賀状も発送の 有無を 問うよりも 渡島コロニーの 武田先生の
著書にも書いてありましたが やはり一枚も年賀状が 来ない状況
は 期待して いなくても 寂しいものがあります。私も 学生時代は
輝ける 年賀状 ゼロの年もありまして(二十歳の時は 洋服屋さん
の宣伝賀状のみ)こちらからも 一枚も出していませんが それでも
ゼロ というのは 疎外感がありましたので ご利用者様や ご入園
者様には 法人・施設の年賀状では ありますが 御不幸があった
年で あっても あえて 送付させて 頂いております。
個人的な とらえ方ですので 賛否を 問うものでもないし 多数派
のなかでは 感じとれない ごく少数派の そのなかのお一人でも
よかったな と 思って いただければ ラッキーだと思っています。 
 昨日書きました 鳥の 写真の 失敗作を あえて 掲載しました。
笑ってしまいますが 愛着は その時の情景を含めて残っています。

それでは あんまりなので まともに撮れた去年の写真も添えます。

♪リアリー ラブ アト オール♪ エリック アンダースン
繊細な歌で 繊細なサウンドで 繊細な 歌い方ですが 心の奥に
ゆっくりと しみてくる名曲です。深雪に暖炉みたいな 存在の 歌。

18:35 | Posted by admin

庭には二羽  ニワ.....

2012年01月17日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1024-1.jpgファイル 1024-2.jpgファイル 1024-3.jpgファイル 1024-4.jpg

今日は 陽射しが強く 車中では まぶしくて しかめっ面でした。
登記の関係で 外勤していましたが 日中は極寒から小寒ぐらい
まで 寒さが 和らいで いました。
地元 有珠湾の白鳥 スポットには 去年から 白鳥が飛来して
いましたが 今年になって裏庭に やっと小グループが 群れを
なして 日向ぼっこをしていましたので これから 三月の 中旬
ぐらいまでは 裏庭に 何回か 降りてくることと 思います。
去年は 群れで飛んでいるトコロ の写真を 撮りたくて 何回か
チャレンジしましたが なかなか 撮れませんでした。
シャッターチャンスは飛んできた時と 飛んでいく時の 日に二回
しかありませんので 仕事時間の休憩時とタイミングがズレます。
今回も白い雪だけの写真とか 木だけの写真が多く 構えたデジ
カメの フレーム アウトが 目立ち ます。ピントが どうの とか
シャッター速度など整えている暇もなく かろうじて望遠で撮れた
貴重な写真?ですので その辺を お分かり 頂きたく 思います。
鶏ではなくて カモメのほうは去年まだ羽が茶色い時からベランダ
に たむろしていた三羽の内の 一羽で くちばし根元のオレンジ
色の 入り方に 個性があって 判別できますが 最近 又 園の
ベランダに顔をだして きています。他の野鳥もそうですが 多分
どうも エサが 少ない時に 来ている ようで パンを 投げると
直接 くちばしで キャッチできる スキル(技術)を もっています。
 (夜警さんや 介護員さん達が たまに 餌を やっています。)
白鳥も 雪どけの季節に畑の泥中に嘴を入れて 食べ物を探して
ますので自然淘汰の厳しい環境が もう身に染みているようです。

毎回 白鳥見学には予定を立てて ご利用者さん達と観に行って
いますが 今年は 有珠湾に 見に行ったら カモメと カラスしか
いなくて 残念でした と いう事が ないように お天気の 良い
午前中に下見に行って確かめて すぐにマイクロバスで出かける
ことに しています。経験則も 非常に大事な 教訓 であります。

♪甘い予感♪ アン ルイスさん
ユーミンの作詞作曲 ウォウウォウウォーが印象的な歌の出だし
で コーラスも 華やかな ガールズ ポップス です。懐 メロの
アンさんの アルバム チーク & チークⅡも 昔の愛聴盤です。

18:12 | Posted by admin

路面

2012年01月16日 | BGM タイトル分類::は行

ファイル 1023-1.jpgファイル 1023-2.jpgファイル 1023-3.jpgファイル 1023-4.jpg

日中は 雪がとけて車で走り易い所もありますが 夕方から早朝
に かけては アイスバーン状態で 結構 横滑りも 感じます。
あと 約 1ヶ月半 ぐらい の 辛抱で しょうか。
くれぐれも 凍った 路面と スピードの出し過ぎ には 注意して
運転 しましょう。ブレーキを 踏むたびに ガツ ガツと冬道特有
の タイヤの あの スリップ 音が 車内に 響いて います。
入試センター 試験も 終わりまして 今月末には 社会福祉士・
精神保健福祉士・介護福祉士等の 資格取得に係る 国家試験
も実施される わけですが 雪国には いろんな環境面で負荷が
かかる わけですので 試験の 実施時期を 前倒し なり して
積雪の前に スケジュール 調整して 欲しい もの です。
全国一斉の実施ですので 過去の某国家試験会場では 暖房が
余り入ってなくて かじかんだ手で マークシートを塗っていた と
いう 笑えない現実も ありましたし、私には もう 関係はないの
で 全くの他人事で 言ってしまいますが どうなのでしょう。 まぁ
試験 と名がつくものは もう 体験したくない 名詞の筆頭です。

本園の新年会は7日に 終了しましたが 地域等の新年会が今週
は 予定が並んでいて 昼間の 外勤が 多くなり そうです。

♪ハング アップ ユア ハング アップス♪ハービー ハンコック

今日 お昼のFMで DJの おしゃべりの間 BGMで ずっと 流れて
いました。ワーワーワトソンのギター イントロがカッコ良く あとから
レイ パーカー JRの カッティング ギターが 続きます。メリハリの
利いた インスト ナンバーは 気分を シャッキリ させてくれます。
だけどMC抜きの この曲だけ では 全くFMラジオ局としては極力
選曲として 選ばないかけない曲でしょうね。70年代中期のV.S.O.P.
ライブアルバム ハンコックの アコースティク面と エレクトリック面
の 各一枚の二枚 組なので Wで 路面いや 両面 楽しめます。

17:58 | Posted by admin

土曜 お昼の ひととき は

2012年01月14日 | BGM タイトル分類::あ行

ファイル 1022-1.jpgファイル 1022-2.jpg

音楽クラブが あります。

歌の お好きな方が 多く アカペラや カラオケで それぞれの
持ち歌を 披露して 頂いております。
メロディや 歌詞を 自己流に アレンジする皆さんも 多いようで
T様は 新年会でも 歌って頂きましたが 君が代 斉唱 いつも
歌い終わると「日本の国が いつまでも 平和でありますように」
と 一言 祈りの言葉を 添えられます。戦争体験者の 重みが
あって 凛とした姿勢で話されますので 頭が下がる 思いです。

で その後 に S様の さざんかの宿 が 続く わけで こちらは
演歌特有の情歌ですので この幅広さが 新鮮に 感じられます。
それと 中間に 今月のテーマ曲の 憧れのハワイ航路 の合唱
があって 雪が降っていようと心は 晴れた空に なるわけです。

寒さが 一段と 厳しくなっておりますので 風邪 など ひかぬよう
気を付けて 皆様も ご自愛 の程 よろしく 願うところです。

♪アイ コンセントレイト オン ユー♪ クリス コナー
コール ポーターの 作品で あなたへの思いがいっぱい と
ハスキーボイスで歌っています。JAZZの女性ボーカルは 雪
の日が 良く 似合います。スキャットの 効いた♪スィングが
なければ の ジューン クリスティ や ♪テンダリー を 歌う
ビリー ホリディ、♪サニー の アン バートン や ♪先生の
お気に入り のブロッサム デュアリー 等々きりがないので
これで 終わりますが 皆さんは お気に入りのボーカルを....!

12:48 | Posted by admin