夏の終わり を 告げる 夏 スイセン の 花が 咲きました。
春に一度 葉と茎が お目見えして その後 土中に 埋没し
今の 季節に ニョキっと 顔を 出してくれます。
午前中は 音楽クラブを 毎週 開催して 皆さん カラオケや
アカペラ で 持ち歌を 披露して くれて いますが 担当の
Eさんとの お話しの中で 後 十年 二十年と 年月がたって
私達の時代に 歌う曲は全く違うものに なっているでしょうね
と いうお話しに なって さて 何が残っていくのでしょうか。
ある施設長さんと施設の入園者さんのバンドメンバーを集めて
懐メロ バンド を 入園者として 自分も やりたいし そんな
施設に なればいいね という その時のメンバーに私も参加
と いうことで お話しが 出来ていた のですが 残念なことに
その施設長さんは お亡くなりに なってしまって もう 数年も
経ってしまいました。楽器や 器材やスタジオ並みの防音室や
専門ミキサーや アレンジャー ボイス トレーニング等の専門
スタッフも 職員さんの中にいて 譜面や 技術的なアドバイス
を 受けて レコーディング して テビューすると いう 大きな
目標を持った 夢でしたが そんな 高齢者施設が これからは
求められていくと 思います。例えばDVDや通信関係で すべて
映画はお好みで鑑賞できますとか 画材が そろっていて絵画
を制作できますとか民謡や料理教室とか 歴史を学べますとか
バーチャルな体験をいつでも提供しますとか ケアは勿論ですが
市町村の カルチャーセンター並みに 揃えて それをセールス
ポイントとするところが 一般の特別養護老人ホームで あって
も 求められる時代が もうすぐそこまで きていると思います。
♪デイドリーム ビリバー♪ ジョン スチュアート
多分 以前はモンキーズでとりあげた曲です。ジョンはこの歌の
作曲者で ソロに なってから セルフカバーで 歌っています。
ピアノのイントロのトコロはアコギで演奏、元 あのキングストン
トリオの第二期のメンバー♪500マイルや♪花はどこにいったの
でも おなじみの フォーク ソング の 雄 グループ でした。
♪ Where Have All The Flowers Gone Long Time.......... ♪