log

牡 丹

2010年06月21日 | 茶店・珈琲・店舗等

ファイル 579-1.jpgファイル 579-2.jpgファイル 579-3.jpgファイル 579-4.jpg

蒸し暑くなってきました。サッカーも デンマーク戦に 向けての
戦い方の論争で 盛り上がっていますが 決勝リーグに入って
欲しい ですね。昨日は所用で札幌往復 車での日帰りでした。
白老 周辺だけは 小雨 でしたが あとは晴れていて天気は
良かった ようです。 

レコード コレクターズ (月刊 誌) で  ロッド スチュアートと
フェイセス(FACES/フェイシズ・フェィセズ)と 呼ばれ方は 様々
ですが、特集記事が載っていて非常に懐かしくノスタルジーを
感じます。昔 お店をやっていた時の オープン時の マッチの
デザインが フェイセス ライブ の コースト To コーストのLP
アルバム ジャケット を 使って いました。(白地に 緑 一色
で上のぼやけた写真を参照にもっとコンパクトに纏めてました。)
プロペラ飛行機やレーシングカーを常連さんがマーカーペンで
いろいろ彩色しカラフルなマッチになったのを繋げて飾っていた
時期もあります。あとは飛行機だけ残し ブックマッチに替えて
7種類ぐらい作りましたが(赤・黄緑・オレンジ・ 紫・ピンク・黒)
お客さんからは このレコードは 音もクリアでは ないし、ヒット
したアルバムではないのに なぜ お店の マッチに したのと
疑問をよく投げかけられていましたが基本的に 好きなサウンド
で、ラフで ベースが 山内てつさんで 手書き感が だせる絵
だったからで あと 深い理由は ありません でしたし、マッチ
発注までの時間が 余りなかったので ラフスケッチ そのまま
で エイヤー という もうこれで OK みたいな決め方でした。
白地に紫色のブックマッチが 5代目の店マッチで 燐もパープル
色で 炎が 花火のように紫から 赤に変色すると 評判でした。
メンバーはロッドや テツさん(初代ベーシストはロ二―・レイン)
の他に ギターがロン・ウッド、キーボードが イアン・マクレガン
ドラムスが ケニー・ジョーンズで 元々はスティーブ・マリオット
がボーカルのモッズバンド スモールフェイセスがオリジナルで
マリオットはピーターフランプトン等とハンブルパイを結成したり
と バンド自体が ライバル関係に ありました。ロッドは ソロと
バンド契約との 板ばさみ状態でしたし、ロン・ウッドは この後
ローリング・ストーンズの ギタリストと して 活躍しています。
ロッド・スチュアートが 歌う ジミ ヘンの♪エンジェルと ジョン
レノン の ♪ジェラス ガイ が お気に入り でした。
珈琲&メロディ ハウス ORIGINAL の 想い出 です ね。

元々オリジナルというスナックを居抜きで買って 改装したお店。
♪IT'S  ALL  OVER  NOW♪ロッド スチュアート& フェイセス
このライブアルバムのオープニングの曲で ストーンズの カバー
でも お馴染みですが 原曲は ボビー ウ―マックの 作品です。
昔音楽雑誌はフェイセスとのカタカナ表記が多かった様にお店も
レコードもマッチも 今となっては 過ぎた 昔の想い出 話になって 
あとの 祭りに なりました との 教訓 として 残っております。

13:02 | Posted by admin