良い お天気でした。フェリックス君の人形の写真は おままごと
では なくて緊急時の対応演習用の代用品で 酸素吸入やAED
の使用法や 気道確保 などの 講習時と 茶話会でのくつろぎ
の ひと コマ です。
民主党の事業仕分けではないのですが決定書等に付随している
仕訳伝票の 決裁が多くあり、今朝はヘルパー資格 取得に係る
実習生の オリエンテーションに 始まって、機械の故障や 設備
補修、洗濯物のポケット未確認による 某品の洗濯 未遂の件や
(特養ホームでは一般の衣類に関しては 施設で洗濯をしている)
洗ってしまわなくて 良かったです...。(セーフでした) ケアプラン
会議が2名分「オロナミンCを40歳代から50年 飲み続けてるので
いまさら飲む本数を 変えられないし、薬がわりと思ってる」 との
お言葉が光って 大塚製薬さんがお喜びになるお話もありました。
ご入園者のS様は 今日は 苫小牧で天童よしみさんコンサートが
あるということで、ご家族の お出迎えがあって 只今 外出中で
ケアプランの第一目標が「好きな天童さんのコンサートに 元気で
出かけたい」でしたので、目標実現となる 介護計画実施 結果と
なりました。 ご家族の 親孝行も 充実した内容で 拍手です。
西部邁さんの昔の対談本に 茶の間の言論とか茶の間の思想と
いうようなテレビ メディアに対する 一般の受け止め方を 比喩
した 文章があって 例えば 政治に対して「国民は遺憾に思って
いる」というような一般的に 割り切れる 分かり易い言葉で説明
していて、言葉では スパっとふっ切れるが その具体的 内容や
根拠が伴わず 一体 国民全体の何割の人が どのような内容に
対して どのように 遺憾に思っているのかが 説明されていない
とあって なるほどな と 思いました。ただ 全体の 5%ぐらい
の人は もっと 突っ込んだ内容で 詳しい言葉と解説を つけて
報道されることを望んでいるし 日本のこれからを語るのであれば
その難解な部分に対しても 説明していかなければ 未来がない
というようなことが書いてあって妙に 変に感心してしまいました。
自分は残りの95%ですし、その一握りの5%の層が どうのこうのと
いうことではなくて でも 話題別に 多少 突っ込んでほしい時も
あるよね と いう だけの お話しです。ここまで が 前ふりで
佐野 モトハルさん の 歌に♪Complication Shake Down♪
複雑さを 打ちのめす歌があります。これを 最初に聴いた時に
「茶の間の 自由を」 ビート に まかせて 転がり 続けた と
聞こえて日本語でさえも ディクテーション(聞きとり等)は 難しい
と笑ってしまいましたが これは 「つかの間の自由」と わかる
まで かなりの月日を 要しました。♪センチメンタルなギャツビー
気取って や サービスのためのフィクション♪など 和洋折衷の
歌詞ですが日本におけるラップやヒップホップサウンドの第一号
だと賛美します。45RPMの30cmシングルダブ仕様のダンボール
ジャケットも持っていましたし 吉川コウジさん同マキシシングル
の♪モニカ・さよならは八月のララバイのダブ バージョンも好き
で(ノーバディの作詞作曲)麦わらハットの 青の 少年を 描いた
水彩画のジャケットも 持っています。(良く 聴いていました。)
内容は濃くありませんし薄め方の手法も自己流のとんちんかん
さ が めだって 何を 書きたい のか 本人も とまどう こと
が 多い最近の掲載内容でありますし お話しが横へ 横へと
それていって 結局は 歌の 話が おとしどころ といういつも
のパターンですので タイトルどおり 雑記ということで ご了承
戴きたいと思いながら とりとめもなく 書き 綴り ました。