喜楽園 文化祭の一環として 特養とデイの ご利用者の皆様の
作品展 が 園 一階 ホールにて 開催 されて おります。
まだ デイサービスの 一部作品 が 展示されて おりませんが
やっと 設置した コーナーが 埋まって きました。
11/3 まで 展示して おります ので 是非 ご鑑賞 願います。
それでは 音楽タイトル わ行 の ワの まとめに 入ります。
♪忘れたいのに パリスシスターズの曲で 昔 ラジオ番組の DJ 三人娘の モコ ビーバー & オリーブ が カバーして ヒットしました。最近ではあの由紀 さおり さんの アルバム '69 にも 入って いる はず ですが 歌の雰囲気
とも ども おぼろげ な 浮遊感 の ある 名曲 です。
ONE / ワインレッドの心 / Wild Horses / Wild Life / ワイプ アウト / 悪いあなた / ワイルドで行こう / 別離(わかれ) / 別れの朝 // 別れのブルース / 別れのサンバ / 我が良き友よ / わかってください / わかりません / 若草の頃 / 若葉の頃 / 若者たち / 若さをつかもう/ 若いって すばらしい // ワーキング フォー MCA / ワーク ソング / 惑星 / 惑星クレア / WORDS (×3) / 忘れえぬ君 / 忘れられた夏 / 忘れないわ // ワシントン広場の 夜は更けて / ワズント アイ ユア フレンド / 私は 風 / 私のなかの ファド / ワッド アイ セイ / ワッツ ゴーイング オン / What Is And What Should Never Be / What Do You Want The Girl To Do / What A Difference A Day Made / What A Wonderful World // What Is Hip? / 笑って ローズマリー/ 笑って許して/ ワルツ フォー デビー / 1-2-3 / 1-2-3 レッドライト / ワン ファイン ディ / ワンボーイ / ワン ノート サンバ / ワン スコッチ ワン バーボン ワン ビール// ワン ルーム ディスコ/ One Word / ワンダフル トゥナイト / ワン モア チャンス/ ワン モア タイム/ ワン オクロック ジャンプ の 56曲になります。♪ワーズ はビージーズ・ニール ヤング・F R デビットの同名異曲です。
モンキーズの ワーズ は 恋の合言葉 で 掲載 済みで、最後の ん になりますが ゼロ ですので これで 全部 まとめたわけ です。
まとめようと思いたって すぐにとりかかったので 早くも 10月中に あっけなく 終わって しまい ましたね。 やっと 一区切り が つきました。
(後日この事については まとめのまとめ[音題複数]で 追記させて頂きます。)
総まとめで このブログの BGMとして 取り上げた 曲のタイトルが あ行(アイウエオ)から始まる題名が 381曲、か行 から始まる題名が 325曲、さ行 が 349曲、た行 が 189曲、な行 が 75曲、は行 が 338曲、ま行が 141曲、や行 が 73曲、ら行 が 143曲、わ行 が 56曲で 総合計が 2,070 曲に なりました。2,000 は オーバーしていますが、カウントミスや集計ミスも ありますし、その辺を考慮しても 多少の プラスは 必要だろうと 思っていました ので ちょうど 良い 数字 ですね。
ニ千曲の掲載を 目指していました から、 一応 これで 達成です。
三千曲は 本当に無理と 思いますので、あとは スタイルを
変えて チョコ チョコと書いていきますが、あくまでも その時
の 気分で 気に入った曲を 7年の 歳月を かけて 綴って
きたわけで まとめて みると 感慨深い ものが あります。
記憶違いや 転記ミス 誤字脱字もありますし、ダブリもあるか
と思いますし、逆にブログに書いておいて、こちらの集計に入っ
ていないのもありますが ニ千は 突破したで あろう事を 確認
できました。
書いたはずが 書かれて いないとか、二か月分の ブログが
消えてしまったり どうして あの名曲を 入れていなかったの
だろうか など 反省点もありますが 最初は ブログ 継続の
モチベーションに 繋がったことと 時間をかけずに書き込めて
人等への誹謗中傷につながらない という利点が大きくあって
あと やはり好きな歌で これを聴いてほしいなという 思いが
あったことが ここまで 継続できた 理由だと 思っています。
♪ ♪ ♪ (マイ フェバリット ソングス2000です。)♪ ♪ ♪
そのうち これらの曲 プラス α を ダウンロードして 無作為
抽出 機能 ( ランダム ) で 自分の 部屋に 流す日が来る
と思いますし、本当の意味で♪バック グラウンド ミュージック
BGM に したいですね。 ♪ OLDIES BUT GOODIES ♪
MUSIC IN MY LIFE. の 歴史 です。
おつきあい ありがとう ございました。